仮想インプレ
・ロッド: フェンウィック エイシス ACES610SMP+J
このロッドには大いに期待していたが,正直なところがっかりさせられた。謳われている高い汎用性はどこに行ってしまったのか。シャローカバーにアプローチできるとのことだったが,試してみるとまったく違う印象を受けた。ヘビーカバーにルアーを送り込むのは確かに可能だが,その際のリールへの負担が大きい。ガイドセッティングもPEラインに対応しているとのことだが,PEラインを使用すると弾き飛ばされてしまうことが何度もあり,思い通りにキャストできない。しかも,パワーフィネス向けに開発されたという売り文句にも疑問を感じる。たしかに MH パワーに匹敵する強靭なバットパワーはあるが,それに見合うだけの感度はなく,繊細な操作が求められるようなシチュエーションでは頼りにならない。
・リール: シマノ コンプレックスXR 2500 F6
このリールは軽さと操作性の点で満足できる性能を発揮してくれている。回転も滑らかで,キャストフィールも悪くない。しかし,値段が高いわりにドラグ性能がイマイチだ。フロロ4~6lbやPEラインを使用する想定で開発されたとのことだが,細糸を使用するとドラグが滑りすぎて主導権を握りにくい。この価格帯のリールとしてはもう少しドラグ性能が優れていてもよかったのではないだろうか。
・ライン: クレハ シーガー R18 BASS 8lb
このラインはハリと感度に優れており,気に入っている。結節強度も申し分なく,バックラッシュも少ない。個人的にはフロロリミテッドよりもこちらの方が扱いやすいと感じている。
・ルアー: イマカツ アイアロー 50
このルアーはダウンサイズされてもダイブ後の頭上がり浮上姿勢にこだわっているとのことだが,実際の使用感としては浮上姿勢が安定していないように感じる。また,アクションも大人しすぎてブラックバスの興味を惹きにくい。現状では,わざわざこのルアーを使う理由は見当たらない。
・ルアー: ラッキークラフト ベビーポッパー 50
このポッパーは甘いポップ音とネチネチとしたドッグウォークが特徴とのことだが,ポップ音は控えめでドッグウォークもイマイチキレがない。しかも,ボディが小さすぎるため,ブラックバスが吸い込みにくい印象がある。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
アイアロー65 | イマカツ
アイアロー50 | イマカツ
シーガー R18 BASS 240m | KUREHA
シーガー R18 BASS 160m | KUREHA
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。