仮想インプレ
飯尾川のバス釣りで使用したタックルをインプレッションしていきたいと思います。
ロッドはティムコのフェンウィック カームウォーター グラス CW50CLJ。ショートレングスで柔らかなグラス素材のロッドで,小型ルアーでも気持ち良くキャストすることができます。パラボリックなテーパーデザインが,ベリーにしっかり重量を乗せてくれるので,狙ったポイントにルアーを正確に運ぶことができます。また,持ち重りがなく,一日中キャストを続けていても疲れにくいのが特徴です。グラスマテリアルならではのクリアーブルーのブランクスカラーも爽やかで気に入っています。
リールはシマノのカルカッタコンクエスト 101HG。剛性感抜群のアルミボディで,巻き心地が非常に滑らかです。ギア比が7.5とハイギアなので,パワフルかつハイスピードな巻き上げが可能です。バックラッシュも少なく,初心者でも安心して使用できます。パーミング性が良く,長時間使用していても手が疲れないのも嬉しいポイントです。
ラインはよつあみのOLLTOLOS FCの12ポンド。直線性と張りに優れており,障害物に絡みにくいです。リールと相まって,ストレスなくキャストすることができます。ただ,糸鳴りがやや気になるので,そこは改善してほしいところです。
ルアーはバークレイのパワーポップ 70とdepsのバズジェット Jr.を使用しました。パワーポップ 70は,ソフトベイトとハードベイトの良いとこ取りをしたルアーで,カバー打ちでも引っかかる心配がありません。バズジェット Jr.は,小型ながらもしっかりした引き波とスプラッシュを発生させるプロップベイトで,小技を効かせたピンポイント攻略に有効です。
飯尾川では,ブラックバスを数多く釣ることができました。中でも印象に残っているのは,カバーの奥から引きずり出した50cmオーバーのビッグバスです。カームウォーター グラスの柔軟性とカルカッタコンクエストの巻き上げパワーが,難なくこのモンスターを仕留めてくれました。
今回の釣行で使用したタックルは,どれをとっても高性能で,バス釣りに最適な組み合わせでした。特に,カームウォーター グラスとカルカッタコンクエストのコンビネーションは,ストレスフリーな釣りを可能にしてくれます。このタックルがあれば,これからも多くのバスを釣り上げられると確信しています。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
BUZZJET Jr. | deps
BUZZJET | deps
XBRAID OLLTOLOS FC | よつあみ
カルカッタコンクエストBFS | SHIMANO
カルカッタコンクエスト | SHIMANO
カルカッタコンクエストMD | SHIMANO
カルカッタコンクエストDC | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。