仮想インプレ
・ルアーマチック S66ML
バスフィッシングの入門用としては適していますが,本格的にやり込むには物足りないロッドです。取り回しは確かに良いのですが,ファーストテーパーすぎてキャストが決まらないことが多々あります。さらに強度も心許なく,50cm程度のバスとのファイトでロッドが悲鳴を上げていました。
・クレスト LT2500S
リールとしては低価格帯にもかかわらずよくできています。ドラグ性能も申し分なく,小型ながらタフデジギアを搭載しているため耐久性も期待できそうです。唯一の不満点は逆転機能がないことで,巻きすぎてしまった際の対応が面倒です。
・SWスーパーPE 0.8号
高感度で扱いやすいPEラインですが,私には少し太すぎるように感じました。0.8号という表記にもかかわらず,他のメーカーの1.0号ラインと同じくらい太く感じます。そのため,キャスト時に風の影響を受けやすく,飛距離が伸びにくいのが難点です。
・エギングリーダー™ 2号
しなやかで扱いやすいリーダーです。エギング用に開発されたものですが,バスフィッシングでも問題なく使用できます。強度は十分で,40cmオーバーのバスを何匹か掛けましたが,リーダーが切れたことはありませんでした。
・タイニートーピード
よく飛び,よく釣れるルアーです。ただ巻きでもショートジャークでもバスを誘うことができ,サイズもちょうど良いので様々なシチュエーションで活躍します。ただし,純正のフックが小さすぎるため,大物がかかった時に伸ばされる可能性があります。
・ガニッシュ
ビッグバスを狙うためのルアーとしては適していません。ピンポイントのキャスティングには確かに優れていますが,飛距離は伸びないし,アクションも地味です。また,バスに警戒心を与えやすいので,プレッシャーのかかったフィールドでは使いにくいと思います。
全体的にこのタックルはライトゲームを楽しむには十分ですが,本格的にバスフィッシングに取り組むには心許ないです。もう少し高性能なロッド,リール,ラインを使用すれば,より快適で効率的な釣りを楽しむことができるでしょう。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
ルアーマチック (バス推奨モデル) | SHIMANO
ルアーマチック (トラウト推奨モデル) | SHIMANO
ルアーマチック MB | SHIMANO
ルアーマチック (ソルトルアー推奨モデル) | SHIMANO
20クレスト | DAIWA
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。