インプレ・メモ
(01:08) - 釣り人の佐藤リョーキが紹介され、前回の釣りから秋の季節に変わったことが説明される。目標は良型40アップのバスを2本以上釣ること。
(02:12) - 朝の最初のポイントで、AKチャター21gとヤバクネを使って釣りを始める。
(03:20) - ルアーをAKバズに変更し、左カーブのコースを狙う。
(04:25) - AKチャターとバズベイトのアクションの特徴が説明される。
(05:31) - AKチャタージュニアとライヤーミノを使って、レンジを下げて再度探索。
(06:47) - 次のポイントに移動し、スパテラ7.8inを使用して新しいエリアを試すが、反応なし。
(08:56) - キャラメルシャット5inを使って再挑戦し、反応があるも釣れず。
(10:01) - 沈みムシとネイル進化を使って、テトラやカバー周辺を攻める。
(12:24) - 新しいポイントに移動し、スパテラ4inのネコリグを使用して釣りを続ける。
(13:39) - 昼に最上流域に移動し、サイトでバスを見つけてスパテラ3inのネコリグで釣果。
(15:52) - サイトフィッシングで45cmのバスをゲット。
(17:00) - 2本目のバスを釣り上げ、サイトフィッシングのテクニックを説明。
(19:15) - 再びバスを掛け、スパテラ3inを使用して釣果を得る。
(20:22) - 夕方にキャラメルシャット5inを使用して、ウィードやテトラ周辺を丁寧に攻める。
(23:02) - キャラメルシャットのセッティング方法を紹介。
(25:29) - 一定の速度で巻く重要性を説明し、キャラメルシャットを使用して再度釣りを行う。
(26:34) - 夕方にキャラメルシャットで40アップのバスを釣り上げる。
(27:38) - 目標の良型40アップを達成し、秋の遠賀川で楽しい釣りができたことを振り返る。
AKチャター
・秋らしく広範囲を探る。
・釣れる時は速いはず。
・手前の流れが強いのでルアーパワーが必要になる。
・このような場所に差してくるバスは大きめのベイトフィッシュを捕食しているはず。
AKバズ
・AKバズには右カーブモデルと左カーブモデルがある。
・今回は護岸際を狙うために左カーブをチョイス。
・護岸際に追われて喰われるベイトフィッシュをイメージ。
・このバズベイトの利点のひとつはよく飛ぶこと。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
海太郎 カタクチワームセット 太刀魚仕様 | issei
海太郎 カタクチワーム 太刀魚仕様 | issei
海太郎 カタクチワーム | issei
AKチャター Jr. | issei
AKチャター | issei
カタクチワーム ヤバクネ | issei
スティーズ A II TW | DAIWA
スティーズ SV TW | DAIWA
スティーズ A TW HLC | DAIWA
スティーズ (スピニングモデル) | DAIWA
スティーズ CT SV TW | DAIWA
スティーズ AIR TW | DAIWA
スティーズ リミテッド SV TW 1000S | DAIWA
スティーズ LTD SV TW | DAIWA
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。