仮想インプレ
浅内沼でバスフィッシングを楽しむ機会がありました。ロッドにはエバーグリーンのファクト HFAC-65Mを使用しました。このロッドは福島健プロによるテクニカルな巻き物ロッドで,投げる,巻く,ルアーの振動を感じる,操る,フッキングからランディングまでの一連の動作をスムーズにこなすことができます。軽量でブランクスがしっかりしているため,長時間の使用でも疲れを感じにくく,ルアーのアクションを確実に伝えてくれます。
ルアーはO.S.Pのスペック2とDAIWAのスティーズクランク200を使いました。スペック2はカバーに当たっても大きなヒラ打ちがなく,ストラクチャーから離れずに安定したリトリーブが可能です。サイレント仕様なので,ナーバスなバスにも有効でした。一方のスティーズクランク200は遠投性能が抜群で,強風の中でも問題なく投げられました。潜行レンジまで到達するのに十分な飛距離が出るため,広範囲をカバーできるのが魅力です。
浅内沼は比較的浅い池なので,スペック2を使ってウッドカバーの周りをピンポイントで攻めることができました。一方で,オープンウォーターではスティーズクランク200の本領が発揮され,ロングキャストでバスを探り続けられました。両者を使い分けることで,様々なシチュエーションに対応できたのが良かったです。
全体を通して,ロッドとルアーの相性が良く,バスの反応を確実に拾えたことが印象的でした。特にスペック2のイレギュラーなアクションにバスが食いつく様子は興奮しました。ファクト65Mの操作性の高さもあり,アクションの微調整がしやすかったです。今回の釣行を通して,タックルの重要性を改めて実感することができました。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
HPF CRANK SPEC2 | O.S.P
HPF CRANK | O.S.P
ファクト | エバーグリーン
REVO LT | アブガルシア
REVO STUDIOUS (レボ スチュディオス) | アブガルシア
Revo Deez(レボ ディーズ) | アブガルシア
Revo YABAI(レボ ヤバイ) | アブガルシア
Revo ALX (レボエーエルエックス) | アブガルシア
Revo PRM (レボ ピーアールエム) | アブガルシア
Revo MGX (レボ エムジーエックス) | アブガルシア
Revo ROCKET (レボ ロケット) | アブガルシア
Revo MGXtreme | アブガルシア
REVO MGX THETA | アブガルシア
REVO ALX THETA | アブガルシア
REVO SP Rocket | アブガルシア
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。