仮想インプレ
今回の釣行では,SHIMANOの「バスワン XT+ 166MH-2」,ガンクラフトの「MAGO 001」,そしてバークレイの「DEX VB60W」とJACKALLの「TN60 スカルシェル マルハタ」を使用しました。釣り場は佐賀県にある直鳥クリーク公園で,ターゲットはブラックバスです。タックルのセットは非常に満足のいくもので,特にその性能には驚かされました。
まず,ロッドである「バスワン XT+ 166MH-2」ですが,このミディアムヘビーロッドは中型のハードベイトやラバージグとの相性が抜群です。ロッドのパワーを活かして,キレのあるアクションを繰り出すことができます。特に,軽快な操作性と振り抜けの良さが非常に印象的で,バスを狙う際に必要な感度も兼ね備えています。手に馴染むデザインで,長時間の釣りでも疲れを感じることなく,集中して楽しむことができました。その上,価格帯が非常にリーズナブルであり,コストパフォーマンスが高い点も大変魅力的です。
次に,リールの「MAGO 001」について。こちらはビッグベイトも扱える設計で,キャスト精度が高く非常にコントロールしやすい印象があります。また,ベイトリールとしての設計が非常に優れているため,トラブルも少なく,スムーズな巻き心地でターゲットへのアプローチを助けてくれました。フィーリングとしても快適で,魚とのやり取りもスムーズです。本格的なバスフィッシング初心者にも扱いやすい道具だと思います。
ルアーについてですが,「DEX VB60W」は特にデカバスを狙う際に頼れる存在です。低重心設計によるゴトゴト音はデカバスを引き寄せる効果があり,実際に数匹を釣ることができました。また,カラーラインナップが豊富なのも嬉しいポイントです。様々なシチュエーションに対応できるため,状況に応じて使い分けられるのが助かります。
一方「TN60 スカルシェル マルハタ」は,その安定したスイミング姿勢と優れたボトム感知能力で,特にサーチ用途には最適でした。しっかりとしたヒラ打ちの動きがあり,小バスから中バスまでを幅広くキャッチすることができるため,パターンを見つける手助けとなりました。
今回の釣行では,これらのタックルによって快適にフィッシングを楽しむことができた上,成果も出せたことが嬉しかったです。これらのアイテムは今後の釣行でもぜひ活用していきたいと考えています。バスフィッシングの奥深さを再確認しながら,これからも技術を磨いていきたいと思います。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
RED SPOOL / レッドスプール | JACKALL
バスワン XT+ | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。