仮想インプレ
今回の釣行では,SHIMANOのバスワン XT+ 1610MH-2に,同じくSHIMANOのメタニウムDC 71を組み合わせ,ジークラックのヤーマンファットを使用して,成木川でブラックバスを狙いました。
まず,バスワン XT+ 1610MH-2は,ミディアムヘビーのロッドで,中型ハードベイトやラバージグなどのヘビーウェイトリグを軽快に操作できます。今回使用したジカリグでも,しっかりとアクションを加えることができ,ロッドパワーを活かしたキレのある釣りを展開することができました。
また,メタニウムDC 71は,漆黒のネオバーサタイル機として生まれ変わったリールです。低慣性MGLスプールⅢにより,立ち上がりが軽く,伸びの良いキャスタビリティを発揮します。また,DCブレーキがスプールの回転変化を瞬時に感知してブレーキ力を調整してくれるため,遠投性能と対バックラッシュ性能に優れています。今回の釣行でも,快適なキャストを繰り返すことができました。
ラインはTORAYのソラローム ルアーフロロ 10lbを使用しました。操作性・キャスタビリティに優れ,ハリとしなやかさを両立させたルアー専用設計のフロロカーボンラインです。細身のラインでもしっかりとバスを引き寄せることができました。
そして,ルアーはジークラックのヤーマンファットです。琵琶湖ヤマピーガイドこと,山下哲史氏プロデュースのワームで,水噛みの良い細かいリング形状ボディが特徴です。ボディー全体が太めのシルエットで,存在感をしっかりとアピールします。今回はジカリグのトレーラーとして使用し,バスのバイトを誘発することができました。
総合的に,今回使用したタックルは,ブラックバスフィッシングに適したバランスの良い組み合わせでした。ロッドのパワー,リールのキャスタビリティ,ラインの操作性,ワームのアピール力など,それぞれがしっかりと機能しており,快適に釣りを楽しむことができました。成木川では残念ながらバスをキャッチすることはできませんでしたが,タックルの性能を存分に体感することができました。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
ヤーマンファット5.8インチ | ジークラック
バスワン XT+ | SHIMANO
メタニウムDC | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。