仮想インプレ
バスフィッシングの醍醐味は,様々なタックルを使い分けながら,ターゲットに合わせて攻略を変えていくことにあります。今回,笠間野池でブラックバスを狙う機会がありましたので,使用したタックルについて感想を述べさせていただきます。
まずはロッドのバスビート3 BBC-702H+ですが,これはビッグベイトや羽物ルアーなどのビッグルアーに適したヘビーアクションのベイトモデルです。パワーと遠投性能を兼ね備えており,デカバスを引きずり出すのに最適なロッドだと感じました。テキサスリグやラバージグなどの撃ち物系から,スイムベイト,フロッグなどのリアクションゲームまで,幅広いパターンに対応できる汎用性の高さが魅力的です。
次にルアーのAmago(ラッキークラフト)は,3ジョイントで尾の振りを中心とした本物の魚の泳ぎを再現しています。ローリングやウォブリングではなく,優雅な尾びれの動きがブラックバスを惹きつけるのでしょう。一方,キラーコンパス(deps)は,弧を描くサイドウォークアクションが特徴的で,オーバーハングの奥や立ち木の幹をかすめるように進入できるのが魅力です。バスの視界からはルアーの進行方向にアングラーの姿が見えないため,警戒心を持たずにストライクしてくれるのが大きな利点だと感じました。
このように,パワフルなロッドとリアルな動きのルアー,そして新しい軌道を描くルアーを使い分けることで,様々な状況に対応できました。ブラックバスの居場所や気分に合わせて攻略を変えられるのが,バスフィッシングの醍醐味だと改めて実感しました。今回のタックル選択は的確だったと思います。今後も状況に合わせて最適なタックルを選び,より多くのブラックバスに出会えるよう精進していきたいと思います。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
Amago | ラッキークラフト
KILLERCOMPASS | deps
XBRAID UGO V8 HARD | よつあみ
カルカッタコンクエストBFS | SHIMANO
カルカッタコンクエスト | SHIMANO
カルカッタコンクエストMD | SHIMANO
カルカッタコンクエストDC | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。