仮想インプレ
坂本貯水池でのバスフィッシングは,素晴らしいタックルを使って楽しむことができました。今回は,フェンウィック カームウォーター グラス CW54CMJ,スコーピオンDC 151XG,そしてオルビット 130SPとオリジナルザラスプークという2種類のルアーを使って釣りをしました。これらのタックルは,私の釣りスタイルに非常にマッチしており,特にそのパフォーマンスには感心しています。
まず,ロッドのフェンウィック カームウォーター グラス CW54CMJについてですが,このロッドは5'4"というコンパクトな長さながらも,非常にトルクフルでしなやかなブランクを持っています。大型プラグやウッドプラグを使う際の引き抵抗に対しても,しっかりと対応できるミディアムスローモデルなので,大物とのファイトでも安心感があります。バスがヒットした瞬間,ロッドが優れたベンドカーブを描くことで魚とのやりとりが楽しく,エキサイティングな体験ができました。
続いてリールのスコーピオンDC 151XGですが,このリールは本当に使いやすいです。低慣性スプールの性能を生かし,非常に軽いキャストが可能で,特に遠投が求められる場面でその効果を実感しました。I-DC5ブレーキシステムのおかげで,急激な失速時でも瞬時にブレーキ力が調整され,ライントラブルの心配が少なくて済みます。ギア比も選べるので,状況に応じて使い分けができるのも私のお気に入りポイントです。このリールを使って,バスを釣る楽しさが倍増しました。
釣りの最中は,オルビット 130SPの強いアピール能力に驚きを感じました。130mmというビッグサイズながら,左右へのキレのあるダートアクションが際立ち,さらにナチュラルなウォブンロールで誘うことができます。特に水面近くを引いているときに,シルエットの存在感は抜群で,バスも思わず惹きつけられるようでした。また,フックも非常に鋭利な設計になっており,思わず刺激的なバイトが続きました。
オリジナルザラスプークもまた,ウォーキング・ザ・ドッグアクションが絶妙で,バスにアピールするにはうってつけのルアーです。サイズの割には扱いやすく,ルアーテクニックを駆使することで数多くのヒットを得ることができました。50年以上の歴史を持つこのルアーは,それだけの信頼性があります。
総じて,今回の釣行はとても満足のいくものでした。フェンウィックのロッドとスコーピオンDCリールのコンビネーションは最高で,オルビット 130SPとオリジナルザラスプークとの相性も良く,坂本貯水池での釣りが一層魅力的なものとなりました。次回の釣行が今から楽しみです!
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
シューター・ステューター | SUNLINE
シューター・マシンガンキャスト | SUNLINE
シューター・FCスナイパー インビジブル | SUNLINE
シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA | SUNLINE
シューター・FCスナイパー | SUNLINE
シューター | SUNLINE
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。