仮想インプレ
私が最近使用したタックルは,メジャークラフトのデイズ DYC-652MLロッド,アブガルシアのREVO ELITE7 IB-Lリール,JACKALLのレッドスプール14lbライン,そしてルアーとしてハイドアップのニューパイロン84とバークレイのDEX MN90SPです。この組み合わせで福井県の野池でブラックバスを狙ってみました。
まず,ロッドのデイズ DYC-652MLは,軽量で使いやすく,テンポ良く広範囲を探るのに非常に適しています。春から秋にかけてのオカッパリでの使用を考慮されているだけあって,扱いやすさが感じられました。柔軟性と強度が両立されており,クランクやワームを使う際も違和感なく操作でき,非常に満足しました。実際,初めてのベイトタックルでしたが,思った以上に使いやすく,他のロッドに比べてもグッドなバランスを感じました。数多くの魚を釣り上げることができ,コストパフォーマンスにおいても優れていると改めて実感しました。
次に,リールのREVO ELITE7 IB-Lについてです。このリールは軽量でコンパクトな設計であり,オールマイティに使えます。また,6ギア比というローギヤ設定が,巻物に非常に適している点も大きな利点です。ただし,ラインが片寄ることがあり,ストレスを感じることもありました。これは不良品かもしれませんが,巻き心地自体は非常に滑らかで,バスフィッシングを楽しむには十分な性能を持っています。総じて,コストを考えると非常にお得なリールだと思いました。
ラインのレッドスプール14lbも良い選択でした。高耐摩耗性と高結束強度を実現しており,使いやすさに関しても合格点です。釣り場では扱いやすさが際立ち,魚とのファイト中も安心して使用できました。琵琶湖の釣果を思い出しつつ,このラインでの釣りがどれほど快適か改めて思い知らされました。
そして,ルアー選びにはニューパイロン84とDEX MN90SPの2つを使用しました。ニューパイロン84は,細かなアクションで水面のパニックを演出するのが得意で,トップウォーターでの釣りには欠かせませんでした。特に,浮き姿勢を80°に設定することで,ピンポイントでのアプローチがしやすく,活性が高いバスを惹きつける力がありました。特定のルアーの動きが良く,ヘタクソでも結構釣れる体験ができたのは嬉しいポイントでした。
一方,DEX MN90SPも細身のデザインから繰り出されるフラッシングアクションが効果的でした。まだこのルアーを使って釣果には結びつきませんでしたが,ナチュラルなシェイプによるアピールで,今後の釣行に期待が持てる一品だと思います。
総じて,このタックルセットは私の釣りスタイルに非常にマッチしており,これからの釣行がとても楽しみです。特にコストパフォーマンスに優れていることが大きな魅力で,この組み合わせでの釣りはかなりのリターンを期待できます。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
ニューパイロン84 | ハイドアップ
RED SPOOL / レッドスプール | JACKALL
デイズスピニング[スーパーファインソリッド] | メジャークラフト
デイズスピニング | メジャークラフト
デイズベイト | メジャークラフト
デイズベイトフィネス | メジャークラフト
デイズ | メジャークラフト
REVO ELITE7/6 IB | アブガルシア
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。