![バス釣りに関するタックル、仕掛け図解](https://images.uosoku.com/public/generatedimages/2024-11/10732.webp)
仮想インプレ
切畑ダムでのバスフィッシングでは,スペルバウンドコア SCS-68MHを使用しました。このロッドは高価格帯ながら,その性能は折り紙付きです。パワーとしなりのバランスが絶妙で,ルアーコントロールがしやすく,フッキングも確実に行えます。ただし,梱包に関しては改善の余地があり,配送時の衝撃でティップが折れてしまうケースもあるようです。
メインで使用したルアーは,ボトムアップのコスモとハイドアップのスタッガーワイドホグ1.5インチでした。コスモは重心バランスが良く,水平姿勢を保ちつつボトムでも横倒れしにくいのが魅力です。ブラシガードの本数も適切で,状況に応じた調整が可能です。フックもサビに強く,貫通性に優れたノガレスのアンチラスト×ゼロフリクションフックを採用しています。
一方のスタッガーワイドホグは,ジグヘッドやダウンショットなどのリグに合わせて使えるオールラウンドなワームです。色鮮やかなカラーバリエーションがあり,魚の反応を探りながら使い分けられます。
この2つのルアーを組み合わせることで,様々な状況に対応できました。水深や構造物の有無,ベイトの動きなどを読みながら,コスモをメインに投げ込み,ワームをトレーラーとして付けるなどの工夫をしました。切畑ダムの複雑な地形にも対応でき,数本のブラックバスを堪能することができました。
総じて,使用したタックルは高性能で信頼できるものでした。ロッドの梱包には課題があるものの,ルアーの組み合わせや使い分けによって,充実したバスフィッシングを楽しめました。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
コスモ | ボトムアップ
スタッガーワイドホグ1.5インチ | ハイドアップ
![](/public/turigu_image/6000/4982.webp)
フィネス ブレイブ Z | DAIWA
![](/public/turigu_image/3000/1650.webp)
スペルバウンドコア ハイクラス | エンジン
![](/public/turigu_image/10500/10141.webp)
スペルバウンドコア | エンジン
![](/public/turigu_image/10500/10140.webp)
ZENON | アブガルシア
![](/public/turigu_image/3000/2513.webp)
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。