仮想インプレ
先日,岡山県の七区貯水池で,73 Remix(DRT),カルカッタコンクエスト 201(SHIMANO),バス-X フロロ 20lb(DAIWA),そしてラスターブレード 75(JACKALL)を使ってバスフィッシングを楽しみました。まず,今回使用したタックルについて個人的なインプレッションを書かせていただきます。
ロッドの73 Remixは,エクストリーム社のTULALAエルホリゾンテを基にしたもので,非常にバランスが良く,様々なルアーに対応できるポテンシャルを持っています。ノーシンカーからビッグベイトまで,この1本で全てのスタイルをこなせるため,非常に重宝しました。特に,しなやかなブランクスは操作性を高め,ルアーの動きが非常に自然に感じられました。時に柔軟に,時にパワフルにと,フィッシングスタイルに応じて使いこなせる魅力的なロッドです。
続いて,カルカッタコンクエスト 201は,巻き心地の良さと剛性感が際立っていました。金属ボディがもたらす安定感は,ライントラブルの少なさに貢献し,スムーズな巻き上げが体験できました。また,インフィニティドライブの搭載により,巻き感が軽く,魚とのやり取りもストレスなく行えました。ただ,注意点として,純正スプールは繊細な作りのため,取り扱いには十分な配慮が必要です。この点については他のユーザーのレビューでも言及されていましたので,今後は気をつけたいと思います。
バス-X フロロ 20lbについては,高い感度と結束強度が感じられ,として非常に信頼性があります。特に,ヨレが少ないため,タックルのトラブルが軽減され,ストレスなく釣りに集中できました。飛距離も良好で,長距離からターゲットにアプローチできるのは非常に助かります。
肝心のラスターブレード 75は,カスタムモデルということで,ショートシャンク化されたメインシャンクの効果でリグ全体にアクションが伝わりやすく,非常に楽しめるルアーです。バイトが多く,魚とのファイトもエキサイティングでしたが,パワーが強いため,逃げられてしまうことが多かったのが残念でした。カラーバリエーションも良好で,状況に応じて使い分けができる点も魅力的です。
最後に,七区貯水池での釣行は非常に充実しており,上記のタックルはどれも素晴らしいパフォーマンスを発揮しました。細かい不満点はあったものの,全体としては非常に満足度の高いフィッシング体験ができたことに感謝しています。今後も同じタックルで釣行を重ね,より多くの魚に出会いたいと思います。次回の挑戦が楽しみです。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
LUSTER BLADE | JACKALL
バス-X フロロ | DAIWA
カルカッタコンクエストBFS | SHIMANO
カルカッタコンクエスト | SHIMANO
カルカッタコンクエストMD | SHIMANO
カルカッタコンクエストDC | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。