仮想インプレ
今回は栃木県のあずさフィッシングで,フルレンジ C62ML(テイルウォーク)のロッド,REVO MGXtreme(アブガルシア)のリール,そしてマイクロダッヂ(レイドジャパン)のルアーを使用してバスフィッシングを楽しみました。このタックルの組み合わせは,それぞれの特性を活かすことができたため,全体的に良い体験となりました。
まず,フルレンジ C62MLはその名の通り,多用途に対応することができるバーサタイルロッドです。しなやかなテーパーと軽やかな取り回しが特徴で,近距離でのターゲットもピンポイントで狙える能力に驚かされました。特に,サークルキャストを用いた際には,ロッドがしっかりとしなり,正確にルアーを届ける感覚を味わえました。クランクベイトやスピナーベイトといったハードベイトだけでなく,ペンシルベイトやポッパーも問題なく扱えるのは大きな魅力です。ただ,ガイドに関しては若干の不安要素があり,購入時に斜めに曲がっている個体があったので,その点は製品管理の改善が望まれます。
次に,REVO MGXtremeはその軽量さとスムースなリトリーブ感覚が印象的です。128gという軽さにもかかわらず,性能は非常に高く,遠心力ブレーキの調整も容易でストレスなく釣りを楽しむことができました。複数枚所有している他のモデルとも比較しましたが,やはりMGXtremeのパフォーマンスは格別です。軽快な動きとスピーディーなリトリーブが,長時間の釣行でも疲労感を軽減してくれるため,集中力も切れずに済みました。
最後に,マイクロダッヂはそのユニークなデザインと性能に惹かれて選びました。小型でありながら,高浮力を持つボディがしっかりと水面を掻き回して,アグレッシブに誘う動きはまさに攻撃的。タダ巻きだけでなく,ラインスラックを使ってのシェイクも試みましたが,それなりにコミカルな動きが出て見ていて楽しめました。ただし,スキッピング時には羽がズレることがあったため,注意が必要です。フックの選択肢が限定される点は少しマイナスですが,代替の2/0フックでも十分に対応できたので,大きな問題にはならなかったと感じます。
総じて,このタックルは非常に満足のいくものだったと言えます。各アイテムの特徴を活かしながら,あずさフィッシングでの多岐にわたる釣り方を試すことができ,釣果に繋げることもできました。今後もこの組み合わせでさらに多くのバスを狙ってみたいと思います。トータルバランスの良いタックル選びは,より楽しい釣りの体験に繋がると実感しました。
バスタックルガイド
釣り場
東北
関東
中部・東海
関西
中国・四国
九州
フルレンジ CC | テイルウォーク
フルレンジ | テイルウォーク
REVO LT | アブガルシア
REVO STUDIOUS (レボ スチュディオス) | アブガルシア
Revo Deez(レボ ディーズ) | アブガルシア
Revo YABAI(レボ ヤバイ) | アブガルシア
Revo ALX (レボエーエルエックス) | アブガルシア
Revo PRM (レボ ピーアールエム) | アブガルシア
Revo MGX (レボ エムジーエックス) | アブガルシア
Revo ROCKET (レボ ロケット) | アブガルシア
Revo MGXtreme | アブガルシア
REVO MGX THETA | アブガルシア
REVO ALX THETA | アブガルシア
REVO SP Rocket | アブガルシア
REVO SP Beast | アブガルシア
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。