トラウト狙いのルアーフィッシングで人気のリール11選
REVO MGXtreme(アブガルシア)

1. アブ・ガルシアのスプールデザインには、独自のロケットスプールリップが採用されています。このスプールリップは、ラインがより滑らかに、均等に放出されるように設計されています。2. また、スローオシレーションシステムを採用することで、最適な巻き取りアングルでラインをスプールに巻き取ることができます。これにより、ラインの放出や巻き取りが滑らかに行われ、釣りに必要なスピード感を確保できます。3. Revo® シリーズには、独自のベール開放角が採用されています。この角度により、ラインがスプールリップから放出される際、最適なループ状態を維持し、ロッドのストリッピングガイドをスムーズに通過することができます。その結果、釣りの効率性が向上し、より快適な釣り体験を実現できます。
タックル例

- オーナー
- 佐々木大
- SNS
- W
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- アメマス
- 釣り場
- 塘路湖 | 北海道
- ロッド
- Troutin Marquis Nano TMNS-662L-KR(アブガルシア)
- リール
- REVO MGXtreme 2500SH(アブガルシア)
- ライン
- スーパーファイヤーライン 0.5号(バークレイ)
- リーダー
- アブロード ナノダックスショックリーダー 2号(サンヨーナイロン)
- ルアー
- エルフィン・シュリンプ(タックルハウス),リジン(JACKALL),ライトニングウォブラー(TIEMCO),SPEARHEAD RYUKI 70S(DUO),トラウティンサージャー(スミス)
- 出典
- North Angler’s 2021年5月号
Revo ALC-IB 6/7(アブガルシア)

このベイトキャスティングリールは、タフでありながら軽量設計となっており、重量はわずか149gという驚異的な軽さを実現しています。さらに、風の抵抗に合わせて調整可能なブレーキシステム「インフィニブレーキ」を採用。マグネット式と遠心式の融合で、キャスティングパフォーマンスに優れるだけでなく、操作性にも優れています。また、ギア比にもこだわり、オールマイティな7.1と、クランキングに最適な6.4の設定を施しています。このリールがあれば、釣り人のパフォーマンスも格段にアップすることでしょう。
タックル例

- オーナー
- 佐々木大
- SNS
- W
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- アメマス
- 釣り場
- 道東 | 北海道
- ロッド
- ワールドモンスター WMC-705L(アブガルシア)
- リール
- REVO ALC-IB7-L(アブガルシア)
- ライン
- モアザンデュラブラ 1500 20lb(DAIWA)
- ルアー
- クルセイダー,STEEZ スプーン(DAIWA),ベイティスⅡ(スミス),ライトニングウォブラー(TIEMCO),アンサー(サトウ・オリジナル),BUX(アングラーズシステム)
- 出典
- North Angler’s 2020年1・2月合併号
プレッソ(DAIWA)

エリアトラウト専用のスピニングリールが登場した。このPRESSOリールは、史上最軽量の自重145g(1000S-P)を達成し、更にギア部のボールベアリングをオイル仕様にすることで、より柔らかく微細なフィールを実現したのだ。
タックル例
ルビアス エアリティ(DAIWA)

淡水や海水、どちらの釣りにも最適な、ライトゲームの中でも最も汎用性の高い一台です。その150gの軽さは、繊細な釣り方をする際に大きな利点となります。エリアトラウトやアジングなどで、リールの巻き感度を重要視する場合は、FC LT2000S-Pが最適です。このモデルには、超軽量かつ高いグリップ力を持つI型フィネスノブが標準装備されています。
タックル例
シルバークリーク エア TW ストリームカスタム(DAIWA)

渓流釣りを愛するアングラー向けにカスタマイズされた特別仕様機です。インダクトローターを固定することで、高精度なポイント攻略とトラブルの少ない快適な釣りが可能になりました。また、微弱なブレーキをかけることで、更に釣り上がりの確率を高めることができます。
パガーニ(メガバス)

モノブロックとは異なり、伝統的なリール製法にこだわり、日本の名工が手作業で作り上げるパガーニのトラディショナルリール。アイティオーエンジニアリングは、古き良き時代のモノづくりを現代に蘇らせ、ソウルフルなプロダクトを目指しています。パガーニP300は、音楽で例えると、ジャズのような感覚。使い手の感性によって様々な表情を見せ、常に新しいフィーリングで楽しませてくれる、非常に楽しい機械です。クルマで例えると、キャブレター時代のスポーツカーのような、魅力的でクラシックな存在と言えるでしょう。
タックル例
ステラ(SHIMANO)

最高峰として知られるスピニングリールには、技術の進歩によって生まれた高耐久ギア設計「インフィニティクロス」が採用されています。これにより、ラインを密に整え、スプールへ巻き上げる際の抵抗を軽減する「インフィニティループ」や、高負荷の状況でもスムーズに巻き取れる「インフィニティドライブ」が完備されています。そのため、ネイティブトラウトやエリアトラウトに限らず、多くの釣り人から高い支持を受けていると言えます。
タックル例
カーディフ CI4+(SHIMANO)

リジッドサポートドラグ、エリアドラグ、ドラグサウンドといった特徴的なドラグシステムを採用し、高い操作性とトラウトフィッシングに必要な機能を備えた1000Sと1000SHG、そしてC3000MHGの3種類のリールがラインアップされています。エリアフィッシングに特化した1000Sは、リジッドサポートドラグにより安定したライン送りが可能で、微調整の効くエリアドラグで自在な調整が可能です。一方、1000SHGはエリアだけでなく天然河川でも使用可能で、高い巻き感度により速い流れでもリトリーブがスムーズに行えます。C3000MHGは本流でのビッグトラウトをターゲットにしたリールで、強靭なドラグシステムと大きなドラグ音で、力強いファイトに対応します。いずれのリールも、それぞれのフィッシングスタイルに合わせた機能が充実しているので、トラウトフィッシングをより楽しめること間違いありません。
カルカッタコンクエスト BFS(SHIMANO)

FTB(フィネスチューンブレーキシステム)を採用し、さらにBFS仕様のベアリングやオイルも使用しています。駆動部にはマイクロモジュールギアを組み込んでおり、滑らかな巻き心地とノイズの少なさを実現しています。また、軽量シャッドや渓流ベイトフィネスにも対応しているため、様々な釣りスタイルにおいてご利用いただけます。
タックル例
SPEAKY(tailwalk)

2000HGXは、軽量かつ繊細な操作性が必要なテクニカルゲームに最適です。バス・ネイティブ、エリアトラウト、ライトロックフィッシュ、アジングなど、フィネスフィッシングの必須アイテムとしてライトラインを組んだ繊細なロッドによく合います。シングルノブで軽快な巻き上げが可能で、小型の魚を想定してフェルトワッシャーを使用し、よりスムーズなドラッグの滑り出しを追求しています。
価格の比較
スピニングリール
品名 | 定価 |
---|---|
REVO MGXtreme 2500SH | 43,500円 |
プレッソ LT2000SS-P | 50,600円 |
ルビアス エアリティ FC LT2000S-P | 59,700円 |
ステラ C2000S | 86,600円 |
カーディフ CI4+ 1000S | 37,700円 |
SPEAKY 2000HGX | 20,000円 |
ベイトリール
品名 | 定価 |
---|---|
REVO ALC-IB7-L | 36,000円 |
シルバークリーク エア TW ストリームカスタム | 49,500円 |
パガーニ P300 | 40,000円 |
カルカッタコンクエスト BFS | 56,700円 |