ショアジギング用メタルジグ大全~青物,ロックフィッシュ,ヒラメetc.
METAL HEAD(AIMS)

ヒラマサ、ブリ、カンパチといった大型青物にも対応するショアジギング用メタルジグ。シャープなエッジの非対称形状により、横っ飛びスライド&イレギュラーな稲妻フォールを実現。
MetalMagic TG(AquaWave)

タングステン製ボディの高比重テールスピンジグ。小型ボディのメリットを生かしたテールフック1本仕様で、フッキング率を落とすことなくトラブルを低減。
ショアスキッドジグ(アブガルシア)

左右にスライドしながら落下し、表層から着底まで長い時間誘うことが可能。リトリーブ時には、左右にゆらゆら動くアクションで魚を魅了。青物、ロックフィッシュ、ヒラメなど幅広く使うことが可能。
タックル例
シーライド(BlueBlue)

順付け逆付け2通りの使い方が可能。ロッドを軽くあおって巻くだけで、まるでイルカが大海原を自由に泳ぎ回るような生命感に溢れたスイミングアクションを発生させ、あらゆるフィッシュイーターを魅了。
フォルテン(BlueBlue)

遠投性能と素早いフォールを特徴としたテールヘビー型のメタルジグ。ハマチ、ショゴ、サゴシなどの青物系のみならずヒラメ、根魚、サクラマスなどに幅広く使うことができる。
タックル例
バンジーショット(BASSDAY)

軽く投げるだけで抜群に飛び、強風にも負けないキャスティング性能と長時間使い続けられる軽快な操作感を実現。シーバス、ヒラメ、マゴチ、ブリ、シイラなどに。
メタルマル(BREADEN)

エギのような形状のメタルルアー。抜群のボディーバランスに食わせのノウハウを凝縮。魚種限定解除で様々な魚を魅了する。
タックル例
オーシャンフラッシュSJ(Crazy Ocean)

ジグが回転する事で大きなフラッシングと波動を生み、ターゲットを魅了。ハリのフラッシング効果で食わせる「フラッシュアシスト」も標準装備。
サムライジグR(DAIWA)

ショアジギングの定番ルアー。重心バランスを見直すことで旧タサムライジグよりもさらなる飛距離アップを実現。フックには高い貫通力を誇るサクサスフックを採用。
タックル例
ファントム III(DAIWA)

特殊クラッシュホロ採用で水中でのフラッシング性能が大幅にアップ。ボディは特殊樹脂で厚くコーティングされており耐久性にも優れる。
ショアスパルタン ダーティンジグ(DAIWA)

ヒラマサやブリといった大型青物を狙うロックショアゲームにも対応。青物の好む左右へのクイックなロングスライドアクションでアピールし、ローリングフォールで食わせる。
タックル例
Drag Metal Cast(DUO)

コンパクトに仕上げられたファットボディが特徴的なショアジギング用メタルジグ。安定したスイミング性能と水平スライドフォールを併せ持ち、ただ巻き&ジャーク時の素早い反応と軽妙な操作感の両立を実現。
タックル例
Petit DUCKER(DreemUp)

ライトショアジギング用メタルジグ。中型回遊魚、アジ、メバル、ヒラメ、マゴチなどに有効。
堤防ジグⅡ(エコギア)

堤防からのライトショアジギングに適したメタルジグ。ただ巻きするだけでテールを小刻みにプルプルと震わせ、小魚が逃げ惑うアクションを演出。
HOWERULER なみ越えジグ(ECLIPSE)

様々なシチュエーションで使えるマルチキャスティングジグ。青物、根魚、フラットフィッシュ、シーバス、真鯛などに有効。
極ジグ タングステン(Gokuspe)

タングステン素材仕様によりコンパクトなシルエットとなっているがフォール時にはよく水を受けスローフラットフォールでターゲットを魅了。ジャーク時には瞬間的に動いて短距離でピタッと止まるため、狙った層、狙った場所でより長い時間アピール可能。
COSOJIG MINI(GAN CRAFT)

鉛素材でありながらタングステン並みのコンパクト感。左右対称ボディ&センターバランスが生み出すイレギュラーアクションで回遊魚からロックフィッシュまであらゆるターゲットを魅了。
ジャックアイ マキマキ(Hayabusa)

巻くだけで魚が釣れるブレード付きジグ。初心者でも簡単にイナダ(ハマチ)、サゴシ、サバなどの青物をしとめることができる。
タックル例

- オーナー
- 橋本翔大
- SNS
- I
- カテゴリー
- ショアジギング
- 対象魚
- 青物
- 釣り場
- 武庫川一文字 | 兵庫県
- ロッド
- MUTHOS Sonio 100M(ゼナック)
- リール
- ツインパワーSW 6000(SHIMANO)
- ライン
- ロンフォート オッズポート WXP1 8 2号(YGKよつあみ)
- リーダー
- ハードコア パワーリーダー CN 40lb(DUEL)
- ルアー
- ジャックアイ エース,ジャックアイ マキマキ,ジャックアイ グロッキー 20-60g(ハヤブサ)
- 出典
- ルアーマガジンソルト2020年8月号
海太郎 ネコメタル(issei)

フォール姿勢を徹底的に研究し釣れる水中姿勢の実現に成功。一方、ワンピッチジャーク、リフト&フォール、高速巻き等、様々なアクション及びリトリーブスピードにも破綻することなく対応。
タックル例
fox tail(ima)

青物、ヒラメ、マダイなども釣れるが北海道で人気の高い海アメ(アメマス)、海サクラ(サクラマス)を意識したデザインとなっている。細身&後方重心が生み出す遠投力。浮き上がりを抑えたレンジキープ力、軽快な引き心地のウォブリングアクションで一日中投げ続けることが可能。
GUN吉(ima)

GUN三兄弟(GUN吉、GUN蔵、GUN助)の一人。安定した飛距離とキレのよいヘッドスライディングアクション 。あらゆる状況で活躍できる万能ジグ。
NAZZO JIG(INX.label)

ショア、オフショア、ソルト、フィッシュ問わず使える万能メタルルアー。極小ブレードはまるでシャッドワームやジョイントミノーのようなくねるアクションを産みだして様々な魚にアピールする。
ビッグバッカージグ(JACKALL)

後方重心に設計されたボディにより圧倒的な飛距離を実現。ただ巻きやワンピッチジャーク、リフト&フォールなどの簡単なアクションで、青物からフラットフィッシュ、根魚、さらには真鯛やタチウオまで、様々な魚種を狙うことが出来る。
タックル例
Gusty(Ja-do)

着水時からのフリーフォールによるイレギュラー+スライドアクションやリフト&フォール時でのスライドアクションを得意とする。センターバランス気味のボディは、テーリングを引き起こしにくいバランス設計。
フリックジグ(JUNGLEGYM)

ショアタチウオ専用ジグ。後方重心で小粒ながら高飛距離を実現。専用アシストフックでバラシ軽減。デイゲームにも有効。
パチャピー(JUNGLEGYM)

スイミング特化型ジグ。投げてただ巻くだけでバタバタとしたアクションで魚の喰い気を刺激し、水平フォールで喰わせの間を演出。
モモパンチ(JUMPRIZE)

極限まで贅肉を削ぎ取った薄いボディと湾曲テールから生まれる鋭いウォブルスライドは回遊魚やシーバス、フラットフィッシュの本能にスイッチを入れリアクションバイトを誘発。
爆釣JIG(Jazz)

青物、ロックフィッシュ、タチウオ等に幅広く使えるスタンダードメタルジグ。カラーにはマイワシ、ブルーピンク、アカキン、グリーンゴールドなどがある。
飛び過ぎダニエル(jackson)

その名の通りよく飛び、サーフや港湾、河川、磯など、あらゆるフィールドで使用可能。激しいワイドウォブリングアクションで広い範囲の魚にアピール。
ギャロップアシスト スローフォール(jackson)

ヒラヒラとスプーンのように舞いながらスローフォールするので魚にアピールできる時間が長く取れ、低活性な魚や根魚などの遊泳力の弱い魚などにも有効。
タックル例
メタルジャッカー(ルミカ)

ボディにケミホタル(発光体)を仕込むことができる異色のメタルジグ。フォールではヒラヒラと舞いながらスローフォール。タダ巻き~スロージャークでテールスライドしながらヒラ打ちアクション。夜釣りでのタチウオ狙いに最適。
タックル例
METAL-X WAVINGRIDER(Megabass)

キャスティングゲームに特化型メタルジグ。左右非対称扁平ボディは安定したハイピッチウォブリングを実現。水平に近い姿勢で小刻みに揺れながらフォールしナチュラルなフラッシングでアピール。堤防、サーフ、磯など、フィールドを選ばす使用可能。
タックル例
ジグパラ サーフ(メジャークラフト)

マゴチ、ヒラメフラットといったフラットフィッシュ狙いに強みを発揮するメタルジグ。ミノーライクなナチュラルスイムアクションで浅場でも丹念に探ることが可能。
ジグパラ タングステン(メジャークラフト)

タングステン素材使用ならではのコンパクトシルエットで高飛距離を実現。超リアル「ライブベイトカラー」も。
タックル例
ムーチョ・ルチア(Maria)

な遠投性能に優れ巻くだけで釣れる。高輝度ホログラムによるフラッシング効果で青物にアピール。掛かり易く、バレにくいアシストフック標準搭載。
TARMAC(MC works)

ラフなキャストをしても安定した飛行姿勢を確保、フォールスピードを犠牲にしないウエイト配分、少ないエネルギーでダートするレスポンス。磯から大型青物を狙うロックショアゲームにも最適。
イワシジグ(MAGBITE)

イワシを再現したリアルボディに、一枚ずつ貼り付けられた立体設計のウロコがメラメラと艶めかしい乱反射を発生させる。早いジャーク、ゆったりしたジャーク、スイミング、あらゆるアクションに対応。
ガンガンジグ II-W(Ocean Ruler)

重心は、水平、スライド、ヒラ打ち、スパイラルなど、様々なフォールを演出できるセンターバランス設計。掛かりの良い段差型ダブルフックを標準装備。
投技ジグ(オーナー)

細身のボディで飛距離抜群。巻きでは過剰なアクションを抑えまるでミノーのようなナチュラルローリング。
撃投ジグ レベル(オーナー)

レベルの目指したものはタメのきく水平フォール。スローなジグ操作で真価を発揮します。
タックル例
ザ・スメルト(PALMS)

ライトショアジギングの定番ジグ。シャープでエッジの効いたシルエットとなったボディデザインは、ハイレスポンスに磨きを掛け、微細な入力から強大なロッドワークまでシームレスな可変アクションを発揮。
ジオピック(PALMS)

北海道で人気の高いソルトショアからのアメマス、サクラマスゲーム用のメタルジグ。遠投性能を追求したテールヘビーのフォルムは過酷な状況下であっても常に安定した飛行姿勢を保つ。
ジガロ(PALMS)

ヒラマサ、カンパチ、マグロといった超大型青物を狙ったロックショアゲームにも対応。ジャークに対する圧倒的なレスポンス。そこから生みだされるスライド、そしてフォールは、あくまでもアングラーの意志を反映する。
タックル例
五目ジグ(RAPALA)

独自の左右非対称フォルムのサイドウェイトによりジャーク時の超ワイドなスライド性能と水平姿勢ヒラヒラフォール。水平姿勢フォールから、バランスをシフトする二段フォールは、あらゆるフィッシュイーターに半ば強制的に捕食スィッチを入れる。
コルトスナイパー アオモノキャッチャー(SHIMANO)

軽いジャークでもクイックにスライド、フォール時の安定したバイブレーションで喰わせのスイッチを入れる。イナダ、ショゴ、サゴシ、ソウダガツオなどショアからの青物狙いに最適。
コルトスナイパー ワンダーフォール(SHIMANO)

左右非対称センターバランス設計。高速バイブレーションフォールで青物のみならずロックフィッシュ、ヒラメ、マゴチなど様々な魚に効果的。
コルトスナイパー イワシロケット(SHIMANO)

スリムな形状と後方重心による安定した飛行姿勢で高飛距離を実現。腕のいい人が投げれば30gでも100mの遠投が可能。フィッシュイーターの大好物イワシにマッチ・ザ・ベイト。
タックル例
レイズ(Shout!)

タダ巻き・ジャカジャカ巻き・ワンピッチ等のショアジギングの基本となる誘い《全てに》対応する究極の万能バーサタイルジグ! 青物・シーバス・根魚・メッキ・カマス等、あらゆるフィッシュイーターに!
シヴァ(Shout!)

スローピッチジャークをショアから楽しむために設計されたセンターバランスデルタフォルム。エッジを効かせた形状はフォール時に激しくウォブリングしながらフォールする“バタバタアクション”にキレを与え、遠くからでもターゲットの側線に響くほどの強フォール波動を引き起こす
メタルフォーカス(SMITH)

キャスティング用フラットシェイプメタルジグ。キャスティングジグの多くはテールを振るだけのアクションをするに過ぎないが、メタルフォーカスはその頭部下の深い切り込みがリトリーブに水の抵抗を受け、微妙なバイブレーションを頭部に発生させ、テールウォッブリングアクションとあいまってより効果的にアピール。
タックル例
YUMMY JIG TG(tailwalk)

センターからややフロント寄りに重心があるオーソドックスな形状。タングステン素材使用によりコンパクトな食わせのシルエットで、フルサイズのジグでは口を使わない極小ベイト偏食型のターゲットでもイージーにバイトに持ち込むことが可能。
タックル例
ナブラ刑事(TACKLEHOUSE)

ナブラ刑事のリアルな形状とグラスアイは、ターゲットに違和感を与えないオトリ捜査の一環。表層から中層、コマセについた厄介者はフォール&リトリーブ。足の速い暴走魚には、水面スキップ&水面直下のリトリーブ。タダ巻きだけで、テールのフィンが水を捉え、確実に厄介者を追い込みます。
アフターバーナー(XESTA)

悪条件下でも飛行姿勢を崩しにくいボディ形状がより遠くのターゲットにアプローチ。規則正しいダートアクションからのフォール姿勢は規則正しい中にも一瞬入るイレギュラーな動きがバイトを誘発してくれる。
キャスティングニトロ(XESTA)

センターバランスでありながら空気抵抗の少ない薄いボディはロングキャストが決まりやすいだけでなくジャーク中の引き抵抗を軽減させる。軽いジャークで左右にスライドし、イレギュラーな平打ちフォールは青物から根魚まで幅広いターゲットを魅了。
タックル例
Z-BIT(Zeake)

亜鉛合金を採用のショアスロー対応のメタルジグ。亜鉛合金ならではの低比重素材によりゆっくり沈下、安定した水平フォールでターゲットにアピール。
R-SARDINE(Zeake)

左右対称のセンター後方ウエイトバランスにより、安定した飛距離を確保。フォール時はひらひらとベイトが弱って沈むアクションを演出。
タックル例
OGOJIG Shore(ZACTCRAFT)

飛距離はもちろんセンターバランスを生かしたフォール姿勢でターゲットを魅了。細身のシルエットはスレたターゲットにも有効。
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
METALHEAD SL 45g | 900円 |
MetalMagic TG 40g | 2,200円 |
ショアスキッドジグ 40g | 650円 |
シーライド 40g | 775円 |
フォルテン 40g | 775円 |
バンジーショット 40g | 900円 |
メタルマル 40g | 1,100円 |
オーシャンフラッシュSJ | 950円 |
サムライジグR 40g | 670円 |
ファントムIII 40g | 1,050円 |
ダーティンジグ 40g | 880円 |
Drag Metal Cast 40g | 750円 |
堤防ジグⅡ 30g | 650円 |
HOWERULER なみ越えジグ 40g | 850円 |
COSOJIG MINI 45g | 870円 |
ジャックアイ マキマキ 40g | 910円 |
海太郎 ネコメタル 40g | 930円 |
GUN吉 40g | 800円 |
ビッグバッカージグ 40g | 740円 |
フリックジグ 40g | 740円 |
モモパンチ 45g | 720円 |
爆釣JIG 40g | 550円 |
飛び過ぎダニエル 40g | 1,200円 |
ギャロップアシスト スローフォール 38g | 780円 |
メタルジャッカー 40g | 800円 |
ETAL-X WAVINGRIDER 40g | 620円 |
TARMAC 70g | 1,500円 |
イワシジグ 40g | 800円 |
ガンガンジグ II-W 40g | 680円 |
投技ジグ 40g | 850円 |
撃投ジグ レベル 40g | 900円 |
ザ・スメルト 40g | 680円 |
ジオピック 45g | 820円 |
アオモノキャッチャー 42g | 810円 |
ワンダーフォール 40g | 1,030円 |
イワシロケット 40g | 800円 |
レイズ 40g | 720円 |
シヴァ 40g | 850円 |
メタルフォーカス 40g | 850円 |
YUMMY JIG TG 45g | 1,900円 |
ナブラ刑事 40g | 900円 |
アフターバーナー 40g | 820円 |
キャスティングニトロ 40g | 860円 |
R-SARDINE 40g | 850円 |
OGOJIG Shore 40g | 1,300円 |
長さの比較
品名 | 重量 | 長さ |
---|---|---|
METALHEAD SL 45 | 45g | 105㎜ |
バンジーショット | 40g | 60㎜ |
メタルマル | 40g | 70㎜ |
サムライジグR | 40g | 92㎜ |
ダーティンジグ | 40g | 109㎜ |
堤防ジグⅡ | 30g | 72㎜ |
fox tail | 40g | 100㎜ |
GUN吉 | 40g | 85㎜ |
NAZZO JIG | 45g | 75㎜ |
ビッグバッカージグ | 40g | 68㎜ |
Gusty | 40g | 82㎜ |
モモパンチ | 45g | 114㎜ |
爆釣JIG | 40g | 79㎜ |
飛び過ぎダニエル | 40g | 83㎜ |
ギャロップアシスト スローフォール | 38g | 60㎜ |
メタルジャッカー | 40g | 78㎜ |
ムーチョ・ルチア | 45g | 68㎜ |
投技ジグ | 40g | 106㎜ |
ザ・スメルト | 40g | 82㎜ |
ジオピック | 45g | 100㎜ |
アオモノキャッチャー | 42g | 85㎜ |
ワンダーフォール | 40g | 66㎜ |
イワシロケット | 40g | 87㎜ |
メタルフォーカス | 40g | 78㎜ |
YUMMY JIG TG | 45g | 65㎜ |
ナブラ刑事 | 40g | 90㎜ |