11人がこのタックルを参照しています。
仮想インプレ
那須白河フォレストスプリングスでのエリアトラウト釣りでは,DainsleiF ガイアブリッツ 6'2MLロッド,Revo SP Beast 1000Sリール,UGO M5 4lbラインを使用しました。ルアーは鱒玄人 Tulleとヤリエ Tロールを使い分けました。
ガイアブリッツは小山力プロによるデザインで,シャープな操作性と負荷への追従性を両立したモデルです。確かにティップ,ベリー,バットのバランスが絶妙で,スムーズな操作感とフッキング時のしなりの良さが魅力的でした。ただし,6'2"MLとやや長めのロッドなので,狭いエリアでの使用には少し無理がありました。
Revo SP Beast 1000Sは新作の高耐久スピニングリールです。大口径ギアを搭載し,信頼性と耐久性に優れています。巻き心地は滑らかで,ドラグ性能も良好でした。ただし,スプールエッジに傷があり,塗装ムラもあって外観が残念でした。
UGO M5は低伸度ながらしなやかな使用感が特徴のナイロンラインです。キャストやルアーワークがスムーズで,ラインの振れも少なくストレスフリーでした。しかし,4lbと細めのラインを使用したため,フッキングに不安が残りました。
ルアーの鱒玄人 Tulleは厚みのある素材と長めのボディで安定したキャストが可能でした。ロール主体のアクションでボトムをうまく攻略できました。一方のTロールはスプーンタイプで細かいロールアクションが特徴的でした。トラウトの微妙な反応を引き出すのに有効でした。
総じて,それぞれのタックルは一長一短がありましたが,釣り場に合わせて使い分ければ十分に楽しめるラインナップでした。特にガイアブリッツとTulleの相性は良く,次回はラインを少し太めにするなどの改善点も見えてきました。
エリアトラウトタックルガイド
ロッド
管釣りロッド一覧ロッドは渓流ロッドやライトゲーム用のルアーロッド、エギングロッドを流用することもできますが専用のものが多数販売されています。
スピニングロッド
ベイトロッド
ベイトタックルを使う人は現在のところ少数派でベイトロッドのラインナップはそれほど充実していないようです。
リール
スピニングリールの場は、1000~2000番のものがよく使われます。ベイトリールの場合は、一般的なバス釣り用などのベイトリールでは管理釣り場で使う軽いルアーは扱いにくいためフィネスモデルが使用されます。
スピニングリール
ベイトリール
ライン
エリアトラウトで使用されるラインの主な材質はナイロン、フロロカーボン、ポリエステル、PEです。これらは何が伸度や硬さ、比重などが異なっており、好みや釣りのスタイルによって使い分けられます。エステルやPEラインを使用する場合は、耐摩耗性の低さなどの欠点を補うために先端にリーダーとしてフロロカーボンラインを結ぶのが基本となります。初心者でよくわからない場合は一番無難で扱いやすいナイロンラインをチョイスしておくとよいでしょう。
ナイロン | フロロ | エステル | PE | |
---|---|---|---|---|
伸度 | 高い | 中間 | 低い | 非常に低い |
比重 | 1.14 | 1.78 | 1.38 | 0.97 |
硬さ | 柔らか | 硬い | 硬い | 柔らか |
耐摩耗性 | やや低い | 高い | 高い | 低い |
直線強度 | 中間 | 中間 | やや低い | 非常に高い |
結節強度 | 高い | 中間 | やや低い | 低い |
吸水性 | あり | なし | なし | なし |
ナイロンライン
フロロライン
エステルライン
数は少ないですがエステルライン専用のロッドも販売されています。
PEライン
鱒玄人 Boon | ノリーズ
鱒玄人 Tulle | ノリーズ
鱒玄人 SOFIA | ノリーズ
鱒玄人 GHEE | ノリーズ
鱒玄人 GLUTTONY | ノリーズ
鱒玄人 ROONEY | ノリーズ
鱒玄人 WEEPER | ノリーズ
鱒玄人 Teach | ノリーズ
鱒玄人 | ノリーズ
XBRAID UGO M5 | よつあみ
REVO SP Rocket | アブガルシア
REVO SP Beast | アブガルシア
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。