仮想インプレ
今回のシーバス釣行では、メジャークラフトのクロステージ シーバス CRX-862ST、SHIMANOのセドナ 2500SDH、DAIWAのUVF PEデュラセンサー×12EX+Si3、ヤマトヨテグスのナイロンショックリーダー蛍光紫 8lb、エバーグリーンのアイアンマービー 40、ハイドアップのHUミノー 77SP ソルトカラーを使用しました。
中でも特に印象に残ったのはクロステージ シーバス CRX-862ST。ソリッドティップモデルとは思えない高感度で、繊細なワーミングも難なくこなすことができました。激渋シーバスをターゲットにするのに最適なロッドだと思います。
セドナ 2500SDHもリーズナブルな価格ながら、フラッグシップモデルにも搭載されているサイレントドライブのおかげで巻き心地が滑らかで静か。ルアーフィッシングにも使いやすく、この価格帯のリールとしてはかなり完成度が高いと感じました。
PEラインのUVF PEデュラセンサー×12EX+Si3は、角打ち構造で潰れにくく、耐久性も抜群。飛距離も十分で、ゴミ付着も少ないのでストレスなく使用できました。
ハイドアップのHUミノー 77SP ソルトカラーは、ソルト(海水)ではライザーテクニックで爆発的な釣果が期待できるルアーだそうで、実際にシーバスがバコバコ釣れました。
エバーグリーンのアイアンマービー 40は、小沼正弥監修のマイクロテッパン・アイアンマービー。極小フォルムながら強波動でアピール力が高く、この日のタフな状況下でも入れ食い状態にさせるポテンシャルを秘めていました。
総合的に見て、今回の使用タックルはシーバス釣りに非常に適しており、800字以内でまとめると、以下のようになります。
・ロッド:
クロステージ シーバス CRX-862STは、高感度・繊細なソリッドティップモデル。激渋シーバス攻略に最適。
・リール:
セドナ 2500SDHは、リーズナブルながら滑らかな巻き心地と静粛性を備えたエントリーモデル。ルアーフィッシングにも使いやすい。
・ライン:
UVF PEデュラセンサー×12EX+Si3は、潰れにくく耐久性に優れ、飛距離も十分。ゴミ付着も少なくストレスフリー。
・ルアー:
HUミノー 77SP ソルトカラーは、ソルト(海水)でのライザーテクニックに適し、 シーバスに抜群の効果を発揮。アイアンマービー 40は、強波動でアピール力が強く、 タフな状況下でも入れ食い状態にさせるポテンシャルを秘めている。
シーバスタックルガイド
NEWアイアンマービー40 | エバーグリーン
アイアンマービー109 | エバーグリーン
アイアンマービー55 | エバーグリーン
アイアンマービー | エバーグリーン
セドナ | SHIMANO
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。