![シーバスゲームに関するタックル、仕掛け図解](https://images.uosoku.com/public/generatedimages/2024-12/12662.webp)
仮想インプレ
山形県の河川でシーバスを狙い,以下のようなタックルを使用しました。
・ロッド:スタッカート 91MSS-HX(TULALA)
高弾性ロッドでありながら,曲がりでストロークを最大限に活用する点が魅力です。特にシーバスにおいては,バイトを乗せていく巻きの釣りでは,ストロークで描く曲線を大きく取る方がバレにくいという考え方のもと開発されています。
・リール:スフェロスSW 3000XG(SHIMANO)
HAGANEギアとボディにより,不意の大物にも負けないギア強度と巻き上げパワーを発揮します。ハンドルはガタのないねじ込み式,ドラグワッシャーには耐久性の高いカーボン素材を採用し,コンパクトながら大物とのやり取りも安心です。
・ライン:ODDPORT WX P-1 8 1号(よつあみ)
超高強力PEの芯糸が扁平化を防ぎ,耐摩耗性に優れています。しなやかで長持ちし,視認性にも優れます。ただし,色落ちが激しいという欠点があります。
・リーダー:コンパクトショックリーダー フロロカーボン 20lb(ユニチカ)
PEラインとの相性が良く,優れた耐摩耗性と高感度を両立しています。ノットシステムが組みやすく,使い勝手の良いリーダーです。
・ルアー:ハードコア® ヘビーショット 85S(DUEL)
リップ付きのヘビーシンペンで,極小リップがしっかりと水を掴み,水面直下のハイスピードリトリーブが可能です。前進しながらのローリングフォール(シミーフォール)でバイトを誘発します。
・ルアー:アローヘッド リーン 120F(エイムス)
空気抵抗を抑えたエアロ・リップと三連球重心移動により,抜群の飛行姿勢と飛距離を誇ります。食わせのフラッシングを重視したカラーリングで,タイトローリングにわずかなウォブリングを混ぜたアクションがナチュラルかつアピール力抜群です。
これらのタックルを組み合わせ,様々なレンジを攻めてシーバスを狙いました。ロッドの感度とストロークのおかげで,ルアーのアクションを正確に感じ取り,バイトを逃さずにフッキングすることができました。ラインのしなやかさとリーダーの耐摩耗性により,強引なやり取りにも耐え,ランディングまでスムーズでした。また,リールの巻き上げパワーとドラグ性能により,大物とのファイトも安心して楽しむことができました。
シーバスタックルガイド
ARROW HEAD LEAN | エイムス
![](/public/turigu_image/7500/7241.webp)
ARROW HEAD | エイムス
![](/public/turigu_image/7500/7240.webp)
LONFORT ODDPORT WX P-1 8 | よつあみ
![](/public/turigu_image/10500/9274.webp)
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。