仮想インプレ
静岡県の東伊豆地磯でのヒラスズキ狙いの釣行において,タックルとして使用したロッド,リール,ルアーについてレビューしたいと思います。
まず,ロッドの「ブラックアロー アンリミテッド 110MH」について。このロッドは確かに磯釣りに特化した設計で,強風下でもロングキャストが可能です。ただ,肝心のティップの感度が若干乏しい印象を受けました。特に微妙なバイトを感じ取る際に,もう少し敏感さが欲しいところです。もちろん,キャスト精度やパワーは申し分ないので,対象魚のランディング時には安心感がありますが,個人的にはもう少しフィネスを効かせたモデルがあれば嬉しいですね。
次にリールの「レグザ LT5000-CXH」。確かに剛性感は優れていて,タフで耐久性の高い作りは大変満足しています。ただ,逆転ストッパーレバーがないとの口コミを聞いていたんですが,実際に使用してみると餌釣りには不便を感じました。私が使用していたモデルは,LT3000SCXHで逆転ストッパーレバーがついていたため,清涼感のある巻き心地は良いものの,その便利さを再認識する結果になりました。また,糸巻量が少ないのが少し気になります。長時間のやり取りを考えると,もう少し余裕が欲しいところです。
ルアーに関しては,エンパシー 120とモアザン スイッチヒッター 120S+Rの2つを試してみました。エンパシー 120は巻くだけで4種類のイレギュラーアクションを演出するので,その存在感は素晴らしいです。特にレンジを使い分けられるため,流れのある場所で大物を狙うには適しています。ただ,スローシンキングの特性ゆえに,アプローチに工夫が必要です。流し方を調整することが求められ,正直なところ,もう少し安定感のあるアクションがあれば,さらに心強かったのですが。
一方で,モアザン スイッチヒッター 120S+Rは,圧倒的な飛距離を誇り,広範囲にアプローチできる点が魅力的でした。特にデイ&ナイト両方で機能するので,シーバスの捕食パターンに合わせた使い分けができるのは大きな利点です。ただ,アクションが流れに敏感かつ不規則という点には賛否が分かれそうです。流れに乗せすぎると何かしらの不具合が出るかも知れないので,使い方には細心の注意を払う必要があります。
全体的に,タックルの組み合わせとしては決して悪くありませんが,一部のアイテムにはそれぞれ改善の余地を感じました。総じて,昔ながらの釣りスタイルに留まらず,現代の技術を活かしつつも,釣り人を満足させるためにはさらなる進化が求められていると痛感した釣行でした。
Empathy 90 | ima
モアザン スイッチヒッター DH | DAIWA
モアザン スイッチヒッター | DAIWA
オシア 8 PE | SHIMANO
レグザ | DAIWA
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。