仮想インプレ
釣りの楽しさは,その瞬間に何が釣れるかという期待感と,使用するタックルのパフォーマンスに大きく左右されます。今回は,港湾部でシーバスをターゲットにした釣りで使用したタックルについて,ご紹介します。私が選んだのは,メジャークラフトの「タイドリフト 5G TD5-962ML」とDAIWAの「ルビアス LT3000-C」,SHIMANOの「グラップラー 4 PE」,ヤマトヨテグスの「フロロショックリーダー」,そしてタックルハウスの「ノード 130FD」とマドネスの「シリテンバゲット 70」です。
まずはロッド「タイドリフト 5G TD5-962ML」から見ていきましょう。このモデルは,特に広大な干潟や河口部でのウェーディングゲームに最適とされており,私が訪れた港湾部でもその魅力を発揮しました。バットセクションからティップセクションまでの滑らかなベントカーブによって,キャスト時の飛距離が向上し,重いルアーでもしっかりとした操作感でアクションを与えることができました。シーバスを寄せる力も十分で,尺サイズも問題なく釣り上げることができました。
次にリール「ルビアス LT3000-C」。自重が軽いだけでなく,エアローターとタフデジギアの組み合わせによって滑らかな回転を実現しています。私はその回転の軽さと巻き心地の良さに非常に満足しており,特にシーバスの素早い動きにもしっかりと対応できました。使う度にその性能の良さを実感しますし,自分にとっては欠かせないアイテムとなっています。
ラインにはSHIMANOの「グラップラー 4 PE 1号」を使用しました。4本編みのPEラインですが,凹凸が少なく滑らかに水切りができるため,キャスト時の飛距離も向上します。このラインは,耐久性もあり,トラブルが少ないという印象を持っています。信頼できるラインを使うことで,釣りに集中できるのが嬉しい点です。
リーダーとして選んだ「フロロショックリーダー」は,引っ張ることで巻きグセが取れるという柔らかさが特徴です。これにより,ルアーを繊細に動かすことができ,シーバスを誘う効果が高まると感じました。特にフロロカーボンの透明感が水中での存在感を抑え,警戒心の強いシーバスに対しても良いアプローチができます。
最後にルアーに関してですが,タックルハウスの「ノード 130FD」とマドネスの「シリテンバゲット 70」はどちらも非常に魅力的な選択でした。ノードは,フローティングとシンキングのバリエーションがあり,状況に応じて使い分けることでシーバスのヒット率が向上しました。特に,私が釣りをする地域では特定のカラーが圧倒的に強く,数多くのバイトを楽しみました。一方,シリテンバゲットはタダ巻きでもダートアクションが出せ,さまざまな状況において高いパフォーマンスを発揮してくれました。
総じて,このタックルの組み合わせは私のシーバス釣りにおいて非常に満足度の高い結果をもたらしてくれました。これからもこのセットで新たな挑戦を楽しんでいきたいと思います。
シーバスタックルガイド
ルアー
ミノー
ペンシル
バイブレーション
メタルバイブ
ジグヘッドワーム
グラップラー 4 PE | SHIMANO
ルビアス | DAIWA
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。