仮想インプレ
佐渡島の地磯で行ったシーバス釣りでは,私が使用したタックルが非常に頼りになりました。まずロッドにはDAIWAの「ラテオ 100M・K」をチョイスしました。河口域やサーフでの遠投性能に優れたこのモデルは,特に流れの強い場所でもしっかりと対応できるため,心強かったです。竿先の柔軟さと粘りのあるアクションが特徴で,思った以上に扱いやすかったため,数ヶ所で様々な状況を試すことができました。
次にリールには,アブガルシアの「Revo ALX THETA 5000H」を使用しました。このリールは軽量ながら耐久性もあり,ドラグ性能も抜群です。掛けた時のドラグの音が心地よく,ファイトを盛り上げてくれました。特に私の使用したPEラインとの相性が良く,1000や2500と迷った末に2000を選んだのですが,巻き心地もスムーズで,150mのラインを機能的に扱えました。
ルアーには「ハルカ 165F」と「カゲロウ 124F」を使用しました。「ハルカ」は165mmとシリーズ内での最長ルアーで,フローティング仕様ということで,高速から低速まで幅広いアクションが魅力です。特に高速でのウォブンロールアクションは,遠投性を活かしてシーバスにリアクションバイトを誘発するのに最適でした。サーフや磯など広い範囲をカバーする自信を持って投げることができ,結果としてバイトも得やすかったです。
一方で「カゲロウ 124F」は,警戒心の強いシーバスを狙うにはうってつけのルアーでした。リトリーブスピードによってアクションが変化し,シャローエリアでもしっかりと誘いをかけてくれました。特に水の動きが感じられる場所での微細なロールアクションは,効果的でした。
釣りの最中,タックルのバランスには本当に助けられました。たとえ流れが速くとも,ラテオの柔らかさがサクッと吸収してくれるおかげで,しっかりとしたアタリを感じ取りやすかったです。また,リールの滑らかなドラグも,急に走り出すシーバスをしなやかに受け止めてくれました。
総じて,今回の釣行はタックルのポテンシャルを存分に引き出せたと思っています。ハルカやカゲロウのアクションが生かされたことで,シーバスとの良いコンタクトが得られ,釣りの醍醐味を味わうことができました。これからもこのタックルでの釣行を楽しみにしています。
シーバスタックルガイド
ルアー
ミノー
ペンシル
バイブレーション
メタルバイブ
ジグヘッドワーム
ハルカ | スミス
KAGELOU 155F | メガバス
KAGELOU 124F | メガバス
KAGELOU 100F | メガバス
KAGELOU MD 125F | メガバス
KAGELOU MD 98F | メガバス
ピットブル G5 | SHIMANO
ラテオ ベイトモデル | DAIWA
ラテオ | DAIWA
ラテオ モバイル | DAIWA
Revo ALX (レボエーエルエックス) | アブガルシア
REVO ALX THETA | アブガルシア
埋め込む
画像をダウンロード
画像を直接利用する場合は必ず出典を明示するようお願いします。URLをコピー
画像を保存HTML(画像)
HTML
スタイルの変更は可ですが引用タグを外したり当サイトへのリンクを削除するのは禁止とします。検索用スクリプト配布中!
埋め込みウィジェット
iframeタグが制限なく使える環境下でのみ動作します(アメブロなどのブログサービスでは使えない場合が多いようです)。