メガバスのバス用ルアー15選~タックル例付き
i-WING 135(メガバス)

史上最強の羽モノ、その名は、i-WING135。タフ・フィールドにおける数百時間に及ぶハイドロダイナミクステストによって生み出されたスーパーリアルボディに、超軽量・薄型ジュラルミン製ウィングを装着。①「羽の振動」×②「ボディロール」×③「テールウォーク」×④「R.A.Bサウンド」の、4つのバイト誘発要素が効果的に絡み合い、スーパータフの状況下でも果敢にビッグフィッシュを水面へと誘い出します。
タックル例
POPX(メガバス)

ユニークなカップ形状が生み出す独特な水押し波紋、きれいにまとめあげる、スピットアウトスプラッシュ、そしてなによりも、繊細なロッドワークに敏感に反応し、ネチネチと首をふる、あの独特のローリングドッグウォークは、もはやPOPXならでは、ともいうべきもの。こうしてPOPXは、およそ10パターンにおよぶ多彩かつ、オリジナルな機動性を誇っています。
タックル例
PONY GABOT(メガバス)

オーバーハングデザインのカップが生み出す鋭いバブリングと、水面への抵抗感と張り付きを軽減化させた、メガバス独自のポニーテールスカートによって、今までのソフトフロッグの常識をくつがえすレスポンシブなクイックアクションが魅力です。ポニーテールスカートは、スカートの水面接触抵抗を軽減し、ドッグウォークを妨げません。首振りアクションに対して1テンポ遅れて追従し、バイトチャンスをメイクします。
タックル例
ONETEN MAX LBO(メガバス)

ワンテンマックスLBOに搭載した新重心移動システム「LBOⅡ」は、マイクロボールを無限ループ配列したウェイトがシャフトレスの状態でボディ内部をリニアに瞬間移動する機構。LBOⅡにはウェイトが磁着されており、キャスティング時は磁界から離脱するときの慣性インパクトが強力な推進ベクトルを生み出し、逆風時のキャスタビリティが飛躍的に向上。アクション開始時はベアリング内蔵ウェイトユニット自体が瞬時に前方のネオジム磁界に誘導固定され、リールハンドルに手をかけ回し始めたその瞬間から即座にアクションを始動。
タックル例
VISION ONETEN Jr.(メガバス)

野池や年々過酷さを増すフィールドを攻略するために設計されたこのモデルは、オリジナルのアクションをさらにアクティブにパワーアップするための緻密な浮力計算がなされています。ONETEN特有のパワースライドアクションはもちろん、スローリトリーブではハイピッチローリングアクションを発生。ファストリトリーブではウォブンロールで撹拌力でアピールする2ウェイアクションも完全再現しています。
タックル例
DEEP-X300(メガバス)

単調なリトリーブのみで使う通常のディープクランクとは異なり、深層レンジで「ジャーキング」や「トゥイッチ」ができてしまう特殊なセッティングを施し、ディープレンジで横方向にアクロバティックなスライドアクションを披露。一部のアングラーたちの間でシークレットとされてきたディープにおける3Dアクションは、従来のストレートリトリーブに反応しなかったモンスターを果敢に刺激。センセーショナルなサイバーディープクランクです。
タックル例
OVER REV CRANK(メガバス)

O.R.Cの超・高速ロールは、内蔵された新開発機構「GYRO(ジャイロ)・バランシングLBO」による、“起き上がりこぼし原理”の高速化によって生み出しています。だから、明滅効果を得るために行ってきた、これまでのフラットサイドのように早く引く必要がなくなり、スローリトリーブでも激しい明滅とスクリュー波動を放ちます。
タックル例
BIG-M 7.5(メガバス)

ベイトが希薄な水深7m強の世界、このリアルベイトに遭遇したバスの中で、それを無視できる悠長な個体は少ないでしょう。ビッグM7.5のボディサイズは、水流抵抗軽減化のため、ビッグM4.0よりシャープに絞り込んでダイエット。しかし内部ウエイトは、ビッグM 4.0と同径の高比重ウエイト3連式重心移動システムを採用し、風を切り裂く圧倒的なキャスタビリティを実現しました。琵琶湖の鬼の塾長・佐藤信治、伊東由樹と新世代開発チームが一丸となって生み出した驚異のビッグクランクが、新たな歴史の1ページを刻みます。
タックル例
VIBRATION-X DYNA RESPONSE(メガバス)

メガバス独自のハイドロダイナミクスボディがまったくリトリーブストレスを感じさせないキレのあるハイピッチアクションを実現。ティンセル・テールは本体の振動に追従し、生命感あふれるフラッシングを発生。圧倒的な明滅アピールでビッグバイトを誘発。メタルバイブ特有の着水やフォール時に多発するライン絡みトラブルも大幅に軽減化させています
タックル例
SuWITCH(メガバス)

「4人の魔女」を内包する「SuWITCH」は、ひとつのルアーで4つの魔力を発する多様な破壊力を秘めています。 状況に合わせた潜行レンジとアクションのスイッチングを可能とし、プレデターにスイッチを入れる、新世代のマルチパーパス・スイムベイトです。スイムベイトでは世界初となるワンタッチによるリップ調整機構「2段階可変ビル」を搭載。水面での「ウェイクモード」と、水中での「ダイビングモード」を瞬時に切り替えられます。さらにそれぞれのモードに対し、「リトリーブ」での誘いとトゥイッチやジャークを組み合わせた「ロッドワーク」による誘いが可能。ひとつのルアーで4つのアピール特性が異なるアクションを瞬時に生み出せます。
タックル例
i-SLIDE185(メガバス)

従来のインジェクションルアーでは考えられなかった、左右非対称の成型ウェイトを採用。通常のスイミングでは、重心をセンターに保つため、きっちりとS字アクションを披露します。トゥイッチを加えれば、非対称ウェイトがボディにかかる慣性を増強。鋭いキレのキックターンで逃走するベイトを演出します。
タックル例
SV-3(メガバス)

耐久性を飛躍的に高めた極太の鋼線を使用。その上でこれまでバイブレーションを高めるための細軸線が発生させていた以上の最大級の強波動バイブを伝達。あらゆるストラクチャー侵入アングルからのスナッグレス効果を高めつつ、驚異的なフックセット率をマークした革新のトライアングルプラットフォームを採用。
タックル例
BOTTLE SHRIMP(メガバス)

ノーシンカーリグやネイルリグ、キャロライナリグなど、シンカーの影響を受けにくいリグにおいては、フォール時にパワーアームを左右に振り、柔らかくパワフルな波動を生み出します。また、ボディから生える3対のレッグが、フォールやロッドワークによってピリピリとしたビビッドな波動を発生。パワーアームが生み出すスローでパワフルな波動と、レッグが生み出すクイックでビビッドな波動が、より複雑でリアリティのあるパルスをボディ全体から醸し出し、ターゲットを魅了します。
タックル例
TK TWISTER(メガバス)

あらゆるリグで使用可能なスーパー・マルチファンクションワーム。軽くトゥイッチを加えれば、テールをくねらせながら左右へとダートアクションを発生。ノーシンカーやテキサスリグでは、甲殻類を思わせる2本のテールが生み出す繊細なバイブレーションとボディがかもし出す独特な存在感によってモンスターの意識をロックオンします。
タックル例
TOURNAMENT CRAWLER(メガバス)

ディ全体に設けたディープ・リブは、ソルト&フレーバーによる集魚効果を飛躍的に高めると共に、水をしっかり攪拌してモンスターにアピール。絶妙な硬度のマテリアルは、艶めかしい自発的アクションを誘発します。ロングボディを生かしたネコリグはもちろん、あらゆるリグに高次元に対応する、不朽のストレートモデルです。
タックル例
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
i-WING 135 | 5,800円 |
POPX | 1,750円 |
PONY GABOT | 1,380円 |
ONETEN MAX LBO | 2,260円 |
VISION ONETEN Jr. | 1,900円 |
DEEP-X300 | 1,800円 |
OVER REV CRANK | 1,890円 |
BIG-M 7.5 | 2,400円 |
VIBRATION-X DYNA RESPONSE | 900円 |
SuWITCH | 3,600円 |
i-SLIDE185 | 4,850円 |
SV-3 1/2oz | 1,050円 |
BOTTLE SHRIMP 3in | 890円 |
TK TWISTER | 780円 |
TOURNAMENT CRAWLER | 780円 |