人気のバス釣り用リール~ベイトリール編
REVO DEEZ8(アブガルシア)

自重137g, ドラグマックス7kg, 14lb-100m本体スプールに、10lb-80mのスペアーシャロースプールが付属した、あらゆるフィールドを考慮した、青木プロシグネチャーモデル。
タックル例
Revo SLC-IB 7/8(アブガルシア)

スーパーライトコンセプト、New2pinタイプインフィニブレーキ搭載、超軽量ベイトキャスティングリール。超軽量の132g。風の抵抗に合わせて調整可能な、マグネット式と遠心式のブレーキを融合させたインフィニブレーキを搭載。軽さで得た操作性、融合で得たキャスティングパフォーマンスを備えたベイトキャスティングリールです。ギヤは、打ち物から巻物まで幅広い用途の8.0/7.1の2種類でハイスピード設定です。
タックル例
ロキサーニ(アブガルシア)

カッティングエッジデザイン、カーボンハンドル搭載!REVOの遺伝子を引き継いだ軽量188gのハイバリューロープロファイル ベイトキャスティングリール。
タックル例
Revo BLACK9(アブガルシア)

数々のフィールドテストで鍛え抜かれたタフネスの結晶。細部の強度、素材を見直し、パワースタイルのフィッシャーマンに対応したリール。ギヤ比9.0:1、S-Mode仕様のIBブレーキシステム、ダブルフィンガーノブ等、木村建太拘りのタフコンセプト仕様。数々のフィールドテストで鍛え抜かれたタフネスの結晶。細部の強度、素材を見直し、パワースタイルのフィッシャーマンに対応したリール。ギヤ比9.0:1、S-Mode仕様のIBブレーキシステム、ダブルフィンガーノブ等、木村建太拘りのタフコンセプト仕様。
タックル例
スティーズ AIR TW(DAIWA)

フラッグシップ「STEEZ」、遂にベイトフィネス専用機が登場。フィネスを極める超小口径φ28mmG1ジュラルミン製AIRスプールを搭載。異次元の超小口径スプールは、今までのベイトフィネス機よりも軽いルアーへの対応力を増し、フィネスの概念を覆す。超高速に回転するスプール性能を最大限に生かすTWSシステム、コンパクトボディによる自重のメリットはまさに新次元のベイトフィネス機としての歴史を変えるだろう。
タックル例
スティーズ SV TW(DAIWA)

メカニカルブレーキはもはや最低限の操作で十分。一度スプールにガタが出ない程度に設定すれば再び触る必要はないゼロアジャスターを搭載。超軽量マグネシウム素材を採用したエアメタルボディで、高い支持剛性を発揮。手のひらに収まるコンパクトボディながら、従来よりさらに1サイズ大型のドライブギヤを搭載して巻き心地と耐久性をも向上。マット(艶消し)ながら光輝性を持つ新色を採用した2代目は外観のみならず、機能も存分に訴求したモデルに仕上がった。
タックル例
ジリオン SV TW(DAIWA)

ハードワークに耐えるタフモデルのレガシーは受け継ぎ、インサイドとアウトサイド共にすべての機能が出力無尽蔵。 そのすべてがブーストアップを遂げることに成功した。もはやすべての基準を塗り替えたと言ってもいい。NEW ZILLION、今こそ雄弁に語れ。
タックル例
タトゥーラ SV TW(DAIWA)

その自重、実に190g。TATULA史上において最軽量の数字を マーク。また先代17TATULA SV TWとの比較で縦0.5ミリ、横3.4ミリ のコンパクト化にも成功した。アルミ製でタフなスーパーメタルフレーム を採用しながらも『タフ機=200gオーバー』の定説を破り、もはや 軽量コンパクトを標榜する上位機種にも引けを取ることはないサイズ感 を達成。
タックル例
DR-100ZX(deps)

マットカバーに潜むビッグバスに一切の主導権を握らせることなく引きずり出すパンチングやフロッグゲームなど、PEラインを用いたパワーゲームだけでなく、フロロ14lb~25lbでもドラグは出さず、クラッチワークのみでバスとやり取りをするゲームスタイルにおいて不要な機能ともいえるドラグを排除した、驚愕のノンスリップドラグシステム搭載リール。
MAGO 001(GAN CRAFT)

レギュラーサイズのルアーはもちろんジョインテッドクロー178などのビッグベイトをも快適にキャスト&コントロールすることをコンセプトに開発されたバーサタイルモデルベイトリール。
タックル例
RHODIUM(メガバス)

近年のマルチプレイングスタイルのバスフィッシングにおいて、ワンチャンスをものにする強靭なメンタリティと、「果敢な攻め」は、欠かせない。 新剛体マシン、ロジウムは、アイティオーエンジニアリングによる屈強な超軽量メタルフレームを基本骨格とし、圧巻の巻き上げトルクを瞬時に叩きだすシルキードライブフィールの超精密ギアレイアウトパッケージと、リールビルドにおける最先端テクノロジーをあますことなく導入。その上で、タフなフィールドを多様なメソッドで制するための、「特別なファインチューン」の数々を随所に施している。
タックル例
アンタレス DC(SHIMANO)

ストイックに飛距離を追求するアンタレスDCが、最新の技術を結集して生まれ変わりました。 立ち上がりが軽く伸びのよい弾道を生み出すMGLスプールⅢをDCリールとして初めて採用。 緻密な制御が可能な4×8DCブレーキとの相乗効果で、遠投性能にさらなる磨きが掛かりました。 S3Dスプール、サイレントチューンによって回転をスポイルする振動を抑制。 マイクロモジュールギア、X-SHIPに加え、ハンドル軸受け部分のベアリングを増やすことにより、巻き上げフィールも飛躍的に向上しています。
タックル例
メタニウム DC(SHIMANO)

従来は組み立て式だったマグネットを1ピースの4極着磁リング磁石に置き換えることで、有効磁力面が増大。約30%ブレーキ力がアップするだけでなく、リリース直後に一瞬のノーブレーキ帯を設けることでMAX回転数が約12%向上し、伸びやかかつ安定したロングキャストが可能になりました(数値はいずれも当社比)。これぞ高性能バーサタイルです
タックル例

- オーナー
- 田辺哲男
- SNS
- W
- カテゴリー
- バス釣り
- 対象魚
- ブラックバス
- 釣り場
- 相模湖 | 神奈川県
- ロッド
- ロードランナー STN700H (ノリーズ)
- リール
- メタニウム DC HG(SHIMANO)
- ライン
- シーガー R18 フロロリミテッド 14lb(KUREHA)
- リーダー
- シーガー グランドマックス 2号(KUREHA)
- ルアー
- ESCAPE CHIBI TWIN (ノリーズ)
- オモリ
- ビーツTG 21g(RYUGI)
- ハリ
- ダブルエッジ #1/0(RYUGI)
- その他
- キャロダンススイベル ヘビー(RYUGI)
- 出典
- Basser 2022年1月号
カルカッタコンクエスト(SHIMANO)

金属ボディがもたらす、剛性感溢れる巻きごこち。カルカッタコンクエストは、ソルト用ベイトリールで評価の高いインフィニティドライブをバスリールとして初めて搭載。回転抵抗が大幅に軽減され、巻き上げの感度、パワー、フィーリングともに大きく向上しました。ボディをロープロ化することによりパーミング性がアップ。低慣性の、マグナムライトスプールⅢを新たに採用し、ストラクチャーの奥へ低い弾道でルアーを送り込むことが可能です。
タックル例
アルデバラン BFS(SHIMANO)

ベイトフィネスを牽引するアルデバランBFSが、新設計のマグネットブレーキを搭載して劇的な進化を遂げました。新たに採用したFTBは、ブレーキユニットの可動ストロークを長く取ることで幅広いブレーキセッティングが可能になったことに加え、磁性リングの配置を見直し、最も弱いブレーキセッティング1におけるマグネットの影響を限りなくゼロに近づけることに成功。
タックル例
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
REVO DEEZ8 | 45,000円 |
Revo SLC-IB 7/8 | 42,000円 |
ROXANI 7/8 | 20,500円 |
Revo BLACK9 | 41,000円 |
スティーズ AIR TW | 70,000円 |
スティーズ SV TW | 61,500円 |
ジリオン SV TW | 44,000円 |
タトゥーラ SV TW | 27,000円 |
DR-100ZX | 47,000円 |
MAGO 001 | 27,500円 |
RHODIUM 73 | 32,000円 |
アンタレス DC | 80,900円 |
メタニウム DC | 57,800円 |
カルカッタコンクエスト 200 | 59,500円 |
アルデバラン BFS | 48,000円 |