【バス釣り】人気スピナーベイト大全~タックル例と共に
チビーブル(Bottomup)

ヘッドの断面形状を涙型にすることで低重心化。1/4oz.という軽量ながら、高速リトリーブでも姿勢を崩さないバランスに。またアームからヘッドへと滑らかにつながる先尖りの形状はスリ抜けも抜群です。
タックル例
DEX SPTG(Berkley)

樹脂タングステンヘッド、チタンワイヤー、オリジナルブレード、ラインアイ用チューブ…全てのパーツに妥協をしないというコンセプトにより、異次元の集魚性と耐久性を兼ね備えたベストバランスデザイン設計。
スティーズ アスロック(DAIWA)

マッディウォーターに対応すべく開発された強波動スピナーベイト。通常のアプローチでは口を使わない厳しい状況でも威力を発揮する。ワイヤーはテーパードワイヤーを採用し、金属疲労の軽減と艶めかしいアクションを実現している。ヘッド形状はブレードのパワーに負けず、安定したスイミング姿勢を維持できる専用設計。フックは、トレーラーフック無しでもフッキングが決まるサイズ感で、サクサス加工を施してある。
タックル例
スティーズ スピナーベイト(DAIWA)

開発コンセプトは『とにかく使いやすく、釣れるスピナーベイト』。 「サイズが小さい」という意味ではないその絶妙な‘コンパクト’ボディは、質量の小ささを求めただけではなく、すべての釣れる要素をより凝縮したフォルム。ストレスなく一日中投げ続けられるキャスタビリティ 。濃いカバーをものともしない障害物回避性能。はるか遠くのバスをも寄せてくる高いアピール力。掛けたビッグバスを逃さない強靭なフック。すべてのパーツを高いバランスで組み上げたスピナーベイトの最終形、それがこのスティーズスピナーベイトだ。
タックル例
ヒュージ・スピナーベイト(deps)

ラインアイにはファイト中などライン結束部がアッパーアームやロアアームへずれてしまうことによるアームの変形や折れなどの破損を防ぐためクローズドアイが採用されています。また、ワイヤリーダー&スナップを多用する怪魚釣行にはクローズドアイが絶対とされており、強度面においてもロアアーム側が破損することは少なく、掛けた獲物を逃しません。
タックル例
ミニブロス(deps)

スレバスの警戒心を脅かさないシルエットと、使い手を選ばないスリ抜け性能を持ちながら、わずかにしか受けない水流を効率よく掴む2連スリットを設けることで、タイトピッチングモーションと強い存在感を生む水ヨレを、このスモールサイズで実現。
タックル例
Dα-SPINNER BAIT(DSTYLE)

スピナーベイトをより使いやすく身近な存在に。セミコンパクトサイズ設定で日本全国、いや世界でも通用するよう想定して開発を行ったのが『Dα-Spinner bait』。魚影が薄くてもバスを寄せることが出来るアクションの強さと各パーツや形状などを最適化することで基本性能を最大限まで高めました。
D-SPIKER(DSTYLE)

特定の条件下では圧倒的な強さを生むスピナーベイトだがその分スレやすいなどのデメリットも有りトーナメントシーンでは使い切ることの難しいルアーの一つであった。この D-Spiker は極薄のブレードとその形状により、適度な波動と十分なフラッシングを実現しトーナメントでも投げ切れるスピナーベイトに仕上げられている。
タックル例
Dゾーン(エバーグリーン)

デカバスを呼ぶ機能を追求した結果、折れる危険性も合わせ持った諸刃の剣。しかし、その威力は完全に弱点を凌駕する…。1レースのみに照準を絞ったフォーミュラマシンと同一のコンセプトから生まれた、清水盛三が放つトーナメントスペシャルスピナーベイト。
タックル例
ストライクマジック(ENGINE)

コンパクトでもなく、フルサイズでもない、まさに新基準サイズ。バイブレーションとフラッシングにこだわった超攻撃型スピナーベイト。シチュエーション別に使い分けが出来る、ストロング(ダブルコロラドDC)、ベーシック(タンデムウィローTW)、フィネス(ダブルウィローDW)と言ったパワー3タイプを用意。
タックル例
バイブス(Flash Union)

バイブスは、カバーに撃ち込むためにコンパクト化したスピナーベイト。アームが邪魔にならず狭いスポットにもキャストが決まります。クイックロータリーシステムが瞬時にブレードを立ち上げ、驚異のレスポンスを実現。着水から着底まで常に回り続けるブレードがバスを誘い続けます。
キラーズベイト(GAN CRAFT)

プラスワンブレードの起こす強烈なフラッシングと波動はサスペンドバスに有効です。フォーリングにおける縦の釣り、リトリーブにおける横の釣り、そのどちらにもこのブレードでしか捕獲できないバスは確実に存在します。
タックル例
G.C.クルコマ(issei)

四季を問わず使用可能なスピナーベイト。コンパクトなシルエットで、小型から大型魚まで幅広くバイトを誘発させます。また、かくはん効果が高く、巻き抵抗の軽いハイピッチブレードを採用しました。よく飛び、手早くエリアを探ることができます。
スーパーイラプションジュニア(JACKALL)

確実に「獲る」ためだけにデザインされた最高傑作「スーパーイラプション」。その基本性能を受け継ぎつつも、小規模レイクや河川においても気軽に使用し易い、そんな、場所を選ばないコンパクトサイズ化を実現したのがスーパーイラプションJrです。ヘッド形状とナチュラルなスカートの絶妙なバランス、信頼の0.8mmトップグレードステンレスワイヤーをそのまま継承しつつも、テストを繰り返し辿り着いたそのポテンシャルの高さを体感して下さい。
タックル例
メガロドーン(JACKALL)

桁外れのサイズと重量感!“スピナーベイト型ビッグベイト”!一目見てわかる、桁外れのサイズ感と重量感。一投目でわかる、強烈な集魚力とフラッシング。超巨大サイズのブレードが発生する波動とフラッシングは、ビッグベイト並み、もしくはそれ以上の集魚力を備えています。
タックル例
V-FLAT POWER BOMB(メガバス)

超コンパクト・スモールシルエットながら、重量は1/2オンスクラスを凌駕する、「コンパクト&ヘヴィウエイテッド」コンセプトのスピナーベイト。ジグのようなロングキャスタビリティとビッグスピナーベイトに迫る優れたスローローリング性能を、グラマラスなV-FLATヘッドで発揮。皿池のボトムからシャローを徹底トレースしたり、流れ川に潜むスレたモンスター狙いをはじめ、ビッグシルエットを見切ったクレバーフィッシュを積極的にリアクションバイトに持ち込む破壊力をもっています。
SV-3(メガバス)

プロジェクト・リビングレジェンドでは、フィッシュヘッドスピナーベイトの始祖のひとつとして歴史に名を連ねる偉大なV-3をベースに、米国タフフィールドで釣り勝つための最新のスピナーベイトフォーマットを追求。初代V-3製作者である伊東をはじめ、アイティオーエンジニアリングチーム、B.A.S.S.エリートシリーズを戦うクリス・ザルディンなど、精鋭たちの知見を具現化したスピナーベイトの理想形が、スーパーV3。
タックル例
TEE-BONE スピナーベイト(KEITECH)

よく飛び、よく動き、よく掛かる、サーチベイトに重要なこの3つの基本性能を重視しデザイン、部材選定、いたしました。スタンダードスピナーベイトとして、KEITECHが自信をもってお勧めいたします。
タックル例

- オーナー
- 阿部進吾
- SNS
- F
- カテゴリー
- バス釣り
- 対象魚
- ブラックバス
- 釣り場
- 高滝湖 | 千葉県
- ロッド
- インスピラーレ TKIC-67MHST-R (エバーグリーン)
- リール
- REVO LT(アブガルシア)
- ライン
- エクスレッド 10lb(TORAY)
- ルアー
- TEE-BONE スピナーベイト 1/2oz(ケイテック),ディーパーレンジ 1/2oz(ノリーズ),KIT 1/2oz(ペイフォワード)
- 出典
- Basser 2021年12月号
ディーパーレンジ(NORIES)

メジャーレイクの警戒心を高めたビッグバスを捕らえるために、やや強さを抑えた「ディーパーレンジ」。一般的にスピナーベイトの強さを抑える場合、ブレードを減らしたりサイズを下げてバイブレーションを小さくする手法が取られますが、これでは同時にフラッシングまでも失ってしまいます。それに対してディーパーレンジはブレードサイズを下げることなく独特なベンディングワイヤーセッティングでそれを実現。
クリスタルS(NORIES)

V”ブレードのアクションをロスなくヘッドへ伝えるファインワイヤーと、ナチュラルウェーブするプロファインスカートの組み合わせで強力なバイブレーションを生み出し、トータルバランスでバスにアピール。フックサイズもウェイト別に使うタックルを想定したベストサイズを装備。ファインワイヤーがもたらす直線効果との相乗による抜群のフッキング率は、使うプロ達が口を揃えて語る特長です。
タックル例

- オーナー
- 田辺哲男
- SNS
- W
- カテゴリー
- バス釣り
- 対象魚
- ブラックバス
- 釣り場
- 戸面原ダム | 千葉県
- ロッド
- ロードランナー ヴォイス HB660H(ノリーズ)
- リール
- カルカッタ コンクエスト 100(SHIMANO)
- ライン
- シーガーR18フロロリミテッド 14lb(KUREHA)
- ルアー
- クリスタルS パワーロール 3/4oz(ノリーズ)
- 出典
- Go for it!
TYPHOON(O.S.P)

本来、スピナーベイトはハードベイトの中で最もカバーに強く、コンタクトした瞬間に起きるイレギュラーなフラッシングにも絶大な効果がある。カバーにタイトなアプローチは、ビックバスに考える間を与えず、瞬間的にリアクションバイトさせる。そんな超強力なウェポンとしてタイフーンは生まれた。
ハイピッチャー(O.S.P)

ハイピッチャーはプレッシャーがかかった状況下でも確実にビックバスをモノにできる中小型スピナーベイトとして開発された。もちろん日本だけに限らずアメリカでも実戦投入し、寄せて喰わせて獲れる性能を完璧にクリアしている。
タックル例
スウェジー TW/DW(SHIMANO)

細いアームは変形し、フッキングが決まらない。太いアームはブレードの振動をボディに伝えにくい。そんなジレンマを解消するBtスピナーベイト スウェジー。加工を施したBtアームにより、直径0.95mmのローワーアームは変形しにくいタフさを実現。直径0.6mmのアッパーアームはブレードの振動をボディ全体に伝達し、スカートを艶めかしくアクションさせます。
タックル例
ビバーチェ(SMITH)

ビバーチェはコンパクトサイズのスピナーベイト。但し、コンパクトサイズであること自体が良いのではありません。コンパクトサイズのスピナーベイトだから出来ることや優れた点があります。ビバーチェはそうしたコンパクトサイズが生み出すメリットを徹底追求して生まれたスピナーベイトです。
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
チビーブル | 1,000円 |
DEX SPTG | 1,200円 |
スティーズ アスロック | 1,100円 |
スティーズ スピナーベイト | 1,100円 |
ヒュージスピナーベイト | 2,200円 |
ミニブロス 1/2oz | 1,400円 |
Dα-SPINNER BAIT | 880円 |
D-SPIKER | 1,350円 |
Dゾーン | 1,500円 |
ストライクマジック | 1,100円 |
バイブス | 1,200円 |
キラーズベイト | 1,420円 |
G.C.クルコマ 13g | 1,540円 |
スーパーイラプションジュニア | 1,110円 |
メガロドーン 2.0oz | 2,900円 |
V-FLAT POWER BOMB | 1,200円 |
SV-3 | 1,100円 |
ディーパーレンジ | 1,200円 |
クリスタルS | 1,200円 |
TYPHOON | 1,900円 |
ハイピッチャー | 1,050円 |
スウェジー TW/DW | 1,810円 |
ビバーチェ | 900円 |