人気のバス釣り用クランクベイト~タックル例と共に
T.D.ハイパークランク1066Ti(DAIWA)

1997年に登場し、一世を風靡したクランクベイトが再び注目を浴びている。当時はビッグチタンリップを用いた急速潜行能力を生かした釣りが主流だったが、現在はリザーバーなどでのカバークランキングが大きな注目を集めている。このクランクベイトはゆっくりとリトリーブしても、下を向いて泳いでいるため、立ち木などに絡まるリスクが非常に少なくなっている。このため、「ここぞ」というチャンススポットでの集中力を高めることができる。また、ハードベイト縛りのトーナメントなどで高いパフォーマンスを発揮することができる、リバイバルベイトの一つである。
タックル例
スティーズ スクエア 100(DAIWA)

小さくて攻める力強いクランクベイト!日本全国のフィールドに適したこのクランクは、丸くファットな形状から誕生した高浮力が特徴です。この高浮力で、潜んでいるビッグバスを引き寄せます。小型のボディながら、大きなフックを備えているため、ビッグバスをしっかりと絡めることができます。食い渋るビッグバスを狙い撃つための、超コンパクトサイズカバークランクベイトです。
タックル例
REALIS CRANK 55SR KABUKI(DUO)

日本限定の「ジャストサイズ55」。このルアーは、オカッパリ釣りで使うストライクゾーンである1.5〜1.8メートルラインに最適な深度に設定されています。さらに、障害物回避性能の高いスクエアリップを採用しており、巻きスピードに関係なく高いタイトウォブリングアクションを実現しています。しかも、手返しも良く、広いエリアを素早くチェックするための巻き感は、適度に重すぎず、軽すぎずベストな感覚です。私たちが求める釣り方にぴったりのルアーです。
タックル例
REALIS CRANK M62 5A(DUO)

村田基プロデュースの新作クランクベイトは、従来のものとは異なり、フラットサイドのボディに仕上げられています。これにより、高いフラッシング効果を発揮し、水中でも存在感をアピールできます。また、リップも薄型でエッジを削り込むことで、キレのあるアクションレスポンスを実現します。さらに、大型スチールボールを移動ウエイトに採用したマグネット固定式重心移動システムがキャスト性能を飛躍的に高めます。このクランクベイトはオカッパリもボートでも使いやすく、様々なシチュエーションで適用できるスタンダードモデルとなっています。
タックル例
EVOKE(deps)

『釣りの効率を上げる“道具”でなくてはならない』というコンセプトから生まれた対ヘビーカバークランクベイトです。 カバー回避後にあえてヒラを打たせず、すぐに起き上がる直進性の高さ、またアクションのピッチを限界まで早くすることを目指し幾多のトライ&エラーを繰り返すことで当初のイメージを超えた“獲るための道具”へと進化させました。
タックル例
コリガン・マグナム(deps)

「コリガンマグナム」は、独自の水流撹拌クランクで、水流抵抗を受けることでボディ振り幅を抑制しながらも直進性を高め、強い水に絡む攪拌作用によってワイドアクションを上回るアピール力を持っています。このシステムクランクは、リップラップやハードボトムハンプを線で探るだけでなく、縦延びウィードや立ち木を点で探ることもでき、ビッグバスを効率良く獲得するために開発されたものです。
タックル例
クロールアップ(DSTYLE)

青木大介がクランクベイトに真剣に向き合った結果、嫌いだったベイトの研究で最高峰を達成した。JACKALL×DSTYLEコラボの第2弾として誕生した、根掛かりを回避するボディーバランスやリップデザインにより、ストレスなくルアーを巻き続けることが可能になる。また、あらゆるフィールドに対応するウォブルロールのアクションも設定されている。
タックル例
バレットクランク 7+(DUEL)

距離と能力が勝利の鍵!16ポンドのラインで、飛距離も深度もバツグン!マグネットバレットでさらに飛距離を延ばし、7.5メートルの潜行深度に到達。ターゲットを狙うためには、7メートルのレンジも攻略しなければなりません。スーパーディープクランクベイトなら、そんなチャレンジも大丈夫!使い心地も徹底的に追求しているので、あなたの渓流フィッシングライフをさらに充実させてくれます。
タックル例
ワイルドハンチ(エバーグリーン)

「ワイルドハンチ」というバイト誘発型クランクベイトは、なんと1.5mも潜行できます。さらに、根掛かりすることなく、確実にバイトを誘うことができます。このルアーを使うためには、シンプルな操作である投げ続け巻き続けを繰り返すことが必要です。このような繰り返しを行うことで、ワイルドハンチの真の威力を体感することができます。
タックル例
ベルカント(エバーグリーン)

「ベルカント」というスリムシェイプクランクベイトは、強くなりすぎずにバイトを誘発する波動を持ち、サイレントタイプであることから魚にアピールしやすいです。体高を抑えたシャッドライクなフォルムでありながらも、ファットなボディから生み出される抜群の飛距離と投げやすさは、強風下やハイプレッシャー下でも使いやすく、大きなアドバンテージを持ちます。特に遠投が必要なシチュエーションでも活躍するので、アングラーにとってとても優れたルアーと言えます。
タックル例
DEX CR55SR(Berkley)

このルアーは、非常にこだわりのあるボディサイズを持ち、どんなフィールドにも対応可能なバーサタイルなシャロークランクです。55mmのサイズと質感は、日本の野池からビッグレイクまでのフィールドにマッチしています。広範囲で探ることもできますが、カバーを狙うこともできる汎用性能が特徴です。私たちはこのルアーを一つの自信作としてまとめました。
タックル例
BACRA SR(GAN CRAFT)

BACRAシリーズの血統を受け継ぎ、クランクベイトに求められる3大要素「飛ぶ」「潜る」「かわす」性能を最大限に引き出すことにコンセプトをおいた「ワイヤードリップシステム」採用。シャローレンジ、サーフェイスアクション、スロー&ファースト。
タックル例
HU-200(HIDEUP)

日本のフィールドで使いやすくするため、巻くだけのクランクよりも浮上時のアクションにも注目し設計しました。また、ライザーテクニックにも対応しており、より効果的な食わせを実現できます。もちろん、巻くだけでも十分な性能を発揮します。更に、強風や大荒れの天候でも安定した飛距離を実現するため、徹底的にボディーデザインにこだわっています。
タックル例
チャブル(JACKALL)

加藤誠司は、数多くのルアーデザインに携わってきた経験から、クランクベイトにおいて重要なのは“サイズ”と“シェイプ”であることを痛感していました。彼が手がけた革新的なルアー“CHUBBLE/チャブル”シリーズは、ミノーシェイプとクランクベイトが融合したもので、加藤の研究成果が詰め込まれています。この新しいルアーは、革命的なデザインでありながら、釣り人にとって使いやすく、高い釣果を誇ります。
タックル例
マッシュボブ(JACKALL)

「スモールクランクは、狙った場所に効果的にアプローチするためのルアーです。このルアーはダッグビルリップと安定した姿勢のバランス感により、立ち木や捨て石などの障害物を上手にクリアしつつ、引っかかりを生じるようになっています。幅広な正面部の形状は、根掛かりを防ぎつつも、程よい引っかかり感をもたらし、アクションの変化を引き起こすことができます。また、あえて障害物に軽くスタックさせることで、ルアーが外れる瞬間にバイトを誘発することができます。」
タックル例
DEEP-X300(メガバス)

DEEP-Xシリーズが他のダイビングクランクベイトと異なるのは、深度に限らず、最大到達深度から水深1mほどのシャローエリアまで、誘いのアクションを維持しながらリトリーブ&ボトムコンタクトを行うことができる「フルレンジボトムコンタクト」が可能である点です。この特長から、ディープな水深だけでなく、より浅い場所でもストライクチャンスを得ることができます。 DEEP-Xシリーズは、潜行能力だけでなく、全体としての機能性が高く、幅広い状況での釣果に繋がる優れたルアーです。
タックル例
BIG-M 7.5(メガバス)

ビッグM7.5は、極めて深いレンジに到達できる、低重心フラットサイドボディを持つ驚異的なスーパーディープクランクです。メガバスが長年にわたって取り組んできたクランクベイトエンジニアリングの到達点の1つであり、その最大の特徴は、重い引き抵抗を徹底的に軽減している点です。これにより、1日中巻き続けてもストレスフリーで軽快な巻き心地が得られます。ビッグクランクの最大の弱点を克服したビッグM7.5は、釣り人にとって革新的な選択肢となるでしょう。
タックル例
OVER REV CRANK(メガバス)

O.R.Cが実現している超高速ロールは、新開発機構「GYRO(ジャイロ)・バランシングLBO」によって「起き上がりこぼし原理」を高速化することで実現しています。この技術により、従来はフラットサイドで行っていた早い引きをしなくても、明滅効果を得ることができ、スローリトリーブでも激しい明滅とスクリュー波動を放つことができます。つまり、釣り人はより効率的に、かつ効果的な釣りを行うことが可能になります。
タックル例
SHOT OVER 5(NORIES)

ディープクランクの「ショット オーバー5」は、水深5mを超えるハードベイトの潜行深度を持ちながら、通常のキャスティングでトレースできる優れた潜行能力を有しています。これにより、ドラッギングやニーリングといったテクニックを使わずとも、普通の釣り方でも広範囲の水深で効果的に使うことができます。また、ボディサイズを抑えたことで抵抗が減り、軽いリトリーブ感を得られるため、広大なエリアでも無理なく引き続けることができます。14lbのラインなら5.4m、10lbでも6.0mまで到達可能なので、それぞれの釣り方や状況に応じて使い分けることができます。
タックル例
SHOT OMEGA BIG 62(NORIES)

新たに追加された「62」のサイズを取り入れた“ロングビルシャロー”クランクベイト「ショットオメガ」は、ミッドビルでも潜行深度を抑えたオメガビルの技術により、驚くべき障害物回避能力を誇ります。視覚的なボリュームアップによってより効率的なアプローチができるだけでなく、サイズアップされたボディーが高い浮力を発揮するため、水面に伸びたエビ藻やコカナダ藻などの障害物を楽にかわせます。また、ハイピッチで強いウォブルによって魚をしっかりと引き出し、釣果を確実にしてくれます。
タックル例
RATTLIN’BLITZ(O.S.P)

ボーン素材を独自に調合し、そこにスチールΦ5.0mmのラトルを備えたRattlin’ Blitzは、適度な音量でありながら、浮力やアクションに微細な影響しか与えません。この組み合わせは、自然条件や使用状況で生じる様々な変化に対応するために作られ、完璧にそれらの隙を埋めることができます。
タックル例
タイニーブリッツ(O.S.P)

O.S.Pクランクよりも深いレンジで泳ぐことができるタイニーブリッツは、スピニングとベイトリールの両方で扱いやすいことが魅力的です。このルアーはボトムノックやストラクチャーに当てて泳がせたり、より中層を狙ったセッティングも可能です。セミフラットなボディは、スローリトリーブから超高速巻き込みまで、オールスピードで効果的なフラッシングを演出し、バイトを誘発することができます。これまでにない水深のレンジでの使用により、新たな釣果を得ることができます。
タックル例
ワンエイト SR(PAY FORWARD)

深さ1mのシャローエリアで使える、約1mのダイバー。ラウンドなボディ形状で無駄を省き、ファン型のリップを採用することで、バスを追わせて食わせることができる泳ぎやすい姿勢や、レンジキープ力、そして安定した泳ぎ方を高次元で実現しています。
タックル例
マクベス(SHIMANO)

"マクベス"は、高度なカバークランキングに対応するスクエアビルクランクです。障害物を回避した後に、すばやく姿勢を回復するために、重心を一か所に集中させたフロントフックアイ一体式の低重心固定ウェイトを採用しています。また、水をよく掴むために、側面部分を薄くすることでスラッシュエッジリップを採用しています。これにより、より正確なキャストが可能となり、より多くの魚を釣ることができます。
タックル例
ファットペッパー(TIEMCO)

ファットペッパーは、3メートル前後の中距離を攻略するために開発されたクランクベイトです。このクランキングの基本動作である投げる、巻く、当てる、かわす、誘うという動作をよりスムーズに行うことができるように作られました。使用者がストレスを感じないように、こだわって開発されたクランクベイトです。
タックル例
MDZ(ゲーリーヤマモト)

スレバス狙いに最適な、タイトウィグルにロールアクションを加えた新製品が登場しました。この製品は、大きめのリーフリップを搭載しており、ストラクチャー回避能力が向上しています。さらに、フラットサイドには明滅効果と波動が加わっており、バスの衝動と食欲を大きく誘発します。この製品は、キャスト時に飛行姿勢を崩しにくい設計・デザインになっており、キャスタビリティにも優れています。これにより、より遠くまでルアーを投げることが可能になり、より効率的なフィッシングが可能になるでしょう。
タックル例
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
T.D.ハイパークランク1066Ti | 2,000円 |
STEEZスクエア100 | 1,500円 |
REALIS CRANK 55SR KABUKI | 1,300円 |
REALIS CRANK M62 5A | 1,450円 |
EVOKE 3.0 | 1,900円 |
コリガン・マグナム 450 | 1,850円 |
クロールアップ | 1,700円 |
ワイルドハンチ | 1,500円 |
ベルカント | 1,500円 |
DEX CR55SR | 1,500円 |
BACRA SR | 1,750円 |
HU-200 | 1,700円 |
チャブル MR | 1,510円 |
マッシュボブ | 1,500円 |
DEEP-X300 | 1,800円 |
BIG-M 7.5 | 2,400円 |
OVER REV CRANK | 1,890円 |
SHOT OVER 5 | 1,800円 |
SHOT OMEGA BIG 62 | 1,600円 |
RATTLIN’BLITZ | 1,500円 |
Tiny BLITZ | 1,400円 |
ワンエイト SR | 1,600円 |
マクベス | 1,650円 |
ファットペッパー | 1,680円 |