人気のネイティブトラウト用ルアー25選~スプーン,ミノー,etc.
OLIAN(Angler’z System)

渓流という流れのあるフィールドでは、時として水を受け流すスプーンが必要となる場面があります。Y字パターンの収束部、瀬の流れ出しなどですが、肝心なところで水を噛み過ぎると、使い手に熟練したテクニックを強いることとなり、ともするとみすみす就餌点を通過させてしまいます。一発勝負の好ポイントに待つトラウト達に口を使わせるには、踊るようなウォブと妖艶な輝きのフラッシングが必須条件となります。水を受け流す超細身、絶妙なフラッシングを可能とした3Dスケール、そしてバックス譲りの8の字ウォブリング。生まれる前から流れを制覇することを条件付けられたアイテムです。
タックル例

- オーナー
- 吉田和展
- SNS
- B
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- ニジマス
- 釣り場
- 阿寒川 | 北海道
- ロッド
- Phalanx Garuda 6’06ft(ハードストリームス)
- リール
- ステラ C2500 HG(SHIMANO)
- ライン
- ナイロン 10lb(山豊テグス)
- ルアー
- ガルフ 5g,ティーグラヴィッツ 50mm(ハードストリームス),BUX 3.8g 5.1g,OLIAN 4g(アングラーズシステム)
- 出典
- TROUT QUEST
チキータスプーン(Crazy Ocean)

遠投性能重視の断面はエッジの効いたバナナ形状です。この形状から飛行姿勢が安定し狙いどうりのポイントにキャストしやすく、中央部からサイドにかけて徐々に薄くなっているエッジはリトリーブ開始直後からキレのいいアクションを発生しトラウトを誘い続けます。
シルバークリークミノー(DAIWA)

目指したのはシルバークリークの冠に恥じない確かな基本性能の追求。安定感のある飛行姿勢はブレることなくピンスポットを射抜き、遠投を必要とする大場所や中本流域でも圧倒的な飛距離を約束。そして、リトリーブ時はロッドアクションに忠実に反応するハイレスポンス設計。リトリーブ時間が稼げない短い流れに付くトラウトにも、より多くのヒラ打ちを演出し短時間で闘争本能にスイッチを入れることが出来る。
タックル例
シルバークリークバイブ(DAIWA)

ミノーやスプーン、スピナーでは強い流れや大淵など水深のあるシーンにおいてルアーが浮上してしまい攻略しきれない深層が存在していた。シルバークリークバイブレーションはそのアプローチが難しかった深層に潜むトラウトを攻略する。 一般的なバイブレーションと違うトラウト専用設計のシルバークリークバイブレーションはトゥイッチングに反応し左右にヒラヒラとアクションする。 深層を捉え、反応、追尾したトラウトのスイッチを入れる。
クルセイダー(DAIWA)

渓流、本流のネイティブトラウト狙いに欠かせない定番スプーン。数々のテストを経て「釣れるカラー」を厳選。長さと幅の好バランス、適度な肉厚を備えた形状は実にスタンダードなシェイプでクラシックタイプとも呼ばれる。特にテールのカップが深いため、流れをよくつかむことができ、非常に大きなアクションを発生させる。止水~河川のほぼあらゆるシチュエーションに対応。
タックル例

- オーナー
- 佐々木大
- SNS
- W
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- アメマス
- 釣り場
- 道東 | 北海道
- ロッド
- ワールドモンスター WMC-705L(アブガルシア)
- リール
- REVO ALC-IB7-L(アブガルシア)
- ライン
- モアザンデュラブラ 1500 20lb(DAIWA)
- ルアー
- クルセイダー,STEEZ スプーン(DAIWA),ベイティスⅡ(スミス),ライトニングウォブラー(TIEMCO),アンサー(サトウ・オリジナル),BUX(アングラーズシステム)
- 出典
- North Angler’s 2020年1・2月合併号
SPEARHEAD RYUKI SPINNER 3.5(DUO)

ロングディスタンス性能とあらゆるシチュエーションでの 使用を追求した高回転スピナー!!ロングディスタンスキャストを可能にしたベイトフィッシュ型ボディウエイト搭載!ローリングシャフトにてスピナーの弱点である糸ヨレを軽減。水を受けやすいインラインブレードが立ち上がりの良さを演出し、独自ボディ形状が浮き上がりを抑え、点在するプール、流れの緩い場所だけでなく、流速のあるポイントや、押しの強い本流での使用が可能
SPEARHEAD RYUKI 70MDF(DUO)

持ち前のレンジキープ力で本流から支流までこなせる フローティング ミディアムディープダイバー。ショートリップルアーの弱点である、「ダウンクロスで使用したときの浮き上がり」を抑え、そのレンジキープ力を発揮。ストレスのないスムーズなダイブで狙ったレンジをトレースする、フローティングミディアムディープダイバー。
タックル例

- オーナー
- 齋藤義郎
- SNS
- F
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- サクラマス
- 釣り場
- 洞爺湖 | 北海道
- ロッド
- Lupus 86M モンスターチェリー(ヤマガブランクス)
- リール
- イグジスト 2508(DAIWA)
- ライン
- スーパーファイヤーライン 0.8号(バークレー)
- リーダー
- フロロ 12lb
- ルアー
- SPEARHEAD RYUKI 70MDF メッキクロキンOB(DUO)
- 出典
- North Angler’s 2018年5月号
フォールテック(DAYSPROUT)

太く重く深い本流の攻略や水深のある湖の深場に対してアプローチする「キャスティングジグ」。ナチュラルなベイトフォルムに似せた「フラット形状&センターバランス」設計は、ファーストリトリーブで狙う際に「水噛みと水抜け」をランダムに繰り返して沖の回遊魚を狙う際に最適。そして、得意とするフリーフォールからのアプローチでは、中層にサスペンドする大型の個体を引き寄せリアクションバイトを誘発。
リル50(DAYSPROUT)

な完全ハンドメイドミノーのリルの基本的な動きは、浮力をいかしたウォブンロール。更に、立ち上がりに優れ最適なバランスを保ち投げやすく使いやすい仕様に仕上げて頂きました。渓相美しい場においてキャッチした魚との出会いは格別な醍醐味となり使い手を満足させてくれます。
D-3 カスタムスプーン(D-3 Custom Lure’s)

コンパクトで分厚いブランクは逆風下においても安定した飛行姿勢を保ち抜群の遠投性能を発揮。縦方向、横方向とも緩やかなカーブを持たせることで低速時から大きなフラッタリングアクションを始動し、フラッシング効果でターゲットを魅了する。
トリコロール舞(JACKALL)

魅惑のフォールアクション。フラフラと揺れながら沈んでいくシミーフォールにより、追ってきても食わないプレッシャーがかかった魚に対してもフォールの間でバイトを誘います。
タックル例
メテオーラ 63(Jackson)

フラットサイドボディで体高を持たせることにより、限界ギリギリまで重心を下げたウェイトバランスで激流の中でも水中を飛び出すことはありません。それでいて、ジャークやトゥイッチにおいてもアングラーの意図するように追従してくれます。また、タングステンウェイトを絶妙な配置でコンパクトなボディに搭載し、フォール姿勢は水平にヒラ打ちしながらターゲットを誘うことができます。現在の渓流ミノーにおいてスタンダードとなるミノーです。
SPITZ(LONGIN)

一番の特徴は強烈なヒラ打ちとキレッキレのダートを融合した、魚を獲るために開発したハイアクション。水中での移動距離を短くすることで、より長く魚へのアピールが可能。雑にトゥイッチしても糸がらみを抑え、ダウンでも流れから飛び出すことがない、安定したバランス性能を兼ね備えた誰にでも扱いやすい高水準ミノーです。
GREAT HUNTING GH51(Megabass)

クラス最高峰の高比重ボディと後方重心バランスはキャスタビリティに優れ、激流に流されることなく瞬時に狙ったレンジに到達。重厚、複雑な流れの中でもアングラーの意図した通りにしっかりとルアーをアクションさせ、ビッグトラウトにアピールすることが可能です。
タックル例
エデン(メジャークラフト)

独自のフラットシェイプ構造により、キレッキレのヒラ打ちや、ゆっくりしたショートダートなど様々なアクションが楽しめます。低重心固定ウェイトが飛行姿勢を安定させ、ロングキャストが可能です。リアから沈むため、糸絡みも激減。
タックル例

- オーナー
- 佐々木大
- SNS
- W
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- ニジマス,アメマス
- 釣り場
- 北海道
- ロッド
- モーリスグラファイトワークス BWS チューンドバックウォーターBWS-501 FC-RX(VARIVAS)
- リール
- カルカッタコンクエスト BFS HG(SHIMANO)
- ライン
- スーパートラウトアドバンス サイトエディション 8lb(VARIVAS)
- ルアー
- エデン(メジャークラフト)
- 出典
- North Angler’s 2021年6月号
アレキサンドラ・シェード(PALMS)

長さや体高さといったサイズではなく複数のミノーを組み合わせることによって、魚にスイッチを入れさせる刺激の一つであるボリューム感を演出するアレキサンドラシェード。ステディリトリーブでは稼働域の大きいジョイントで繋がれた二つのルアーがまるで群れで泳ぐようにシンクロするアクションを見せます。
タックル例
カーディフ ストリームフラット 65S(SHIMANO)

トラウトのバイトを引き出すワイドアクション!ストリームフラットに新色が追加!誘うワイドアクション。ストリームフラットは連続トゥイッチングに大きくヒラを打ち、トラウトを誘う強いフラッシングを発生するボディ形状に設計しています。
チップミノー(SKAGIT DESIGNS)

バルサ材ならではのリアルな動きと、流れの速いところでも水面に飛び出さないバランスの良さ。発売から20年経った今でも『渓流ならチップミノー』と、時代は変われども普遍の支持を持ち続けている定番中の定番です。
タックル例
adrowa Provia(SSYLABEL)

湖や本流域、またはベイトフィッシュを意識した海で威力を発揮!細身(ベイトシェイプ)のボディにより活性の高い魚からスレた低活性の魚までバイトさせます!使い方はステディリトリーブ、トゥイッチ、ジャークまたはリトリーブ中からの横移動を意識したスパイラルフォール、バンクフォールなど…状況に合わせ、その日のパターンを掴んでください。
美蝉(SMITH)

ハルゼミをモチーフにしたトラウト用トップウォータープラグ。エリアでのベストシーズンやマズメ時、またはハルゼミ発生期のナチュラルレイクでエキサイティングなゲームを約束するトップウォータープラグ「美蝉」。
D-コンタクト(SMITH)

渓流のルアーフィッシングを一変させたヘビーシンキングミノー。 D-CONTACTは「慣性スライド」アクションを実現したミノーで、まさにヘビーシンキングミノーの火付け役とも言える存在です。
D-コンパクト(SMITH)

2003年、それまでにはなかったニューコンセプトミノーとしてのヘビーシンキングミノー「D-コンタクト」を誕生させた平本仁が10年の時を経て新たに提案する『D-コンパクト』。
タックル例
Buffet DORAS.(TACKLEHOUSE)

バフェット・ドラスは、ヘビーウェイトでありながらも、ミノーとしての本質を追求。アップでも、ダウンでも、ストレスなく「ミノーイング」を行え、なおかつ意図したレンジ、ルートをトレースできる、ミノーとしての基本をおさえています。いつもより五歩後ろからのアプローチ。増水気味のアップストリーム。落ち込みの下。ボサ際、陰への送り込み。渓流の釣りにおいて、これまで、あと少しで攻めきれなかった、より多くのシチュエーションに対応できるミノーです。
タックル例

- オーナー
- 佐々木大
- SNS
- W
- カテゴリー
- ネイティブトラウト
- 対象魚
- ヤマメ,エゾイワナ,ニジマス,オショロコマ
- 釣り場
- 西別川 | 北海道
- ロッド
- Sylpher SYCVi-46XUL/P4(PALMS)
- リール
- スピニングリール 2000番 HG
- ライン
- スーパートラウト アドバンス ダブルクロスPE 0.6号(VARIVAS)
- リーダー
- ナイロン 8lb
- ルアー
- Buffet DORAS 46(タックルハウス)
- 出典
- North Angler’s 2019年9月号
OGOJIG LC(ZACTCRAFT)

近年ブレイクしている湖のトラウトジギング。特にビッグサイズが狙えることで注目されています。OGOJIGLCは全カラーアルミ張りを採用。ナチュラルなフラッシングでターゲットを魅了します。更にテールのフィンでしっかり泳ぎフォール時にバイトチャンス作ります。
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
チキータスプーン | 560円 |
シルバークリークミノー | 1,040円 |
クルセイダー | 550円 |
SPEARHEAD RYUKI SPINNER 3.5 | 700円 |
SPEARHEAD RYUKI 70MDF | 1,300円 |
リル50 | 3,800円 |
フォールテック | 830円 |
D-3 カスタムスプーン 7g | 750円 |
トリコロール舞 | 1,250円 |
メテオーラ 63 | 1,500円 |
SPITZ 45S | 1,460円 |
GREAT HUNTING GH51 | 1,480円 |
エデン | 980円 |
アレキサンドラ・シェード 43 | 1,700円 |
カーディフ ストリームフラット 65S | 1,500円 |
adrowa Provia | 650円 |
美蝉 | 1,500円 |
D-コンタクト 50 | 1,650円 |
D-コンパクト | 1,650円 |
Buffet DORAS. | 1,700円 |
OGOJIG LC | 1,400円 |