ジギングロッド大全~エントリーモデルから高性能高級ロッドまで
BLACK JAGUAR GVX(ARES)

多くのアングラー達により数々のファイトを繰り広げてきたジギングロッド【ブラックジャガー】が進化を遂げここに登場。ARES独自の【GVX工法】を身にまとい、新たに設計。戻りの速さと適度な張りにより多彩なアクションにも対応し、また魚を掛けてからのファイト時には、強靭な粘りとリフティングパワーを実現しています。
BLUE PORTER JG(ARES)

BLUE POTERシリーズのオフショアジギング専用ロッドの【JG】。細身肉厚設計で粘りのある仕上がりのブランクスは、信頼の強度を誇ります。アイテムは601/3・601/4の2アイテムをラインアップ。
Salty Stage PRM Skid Shaft(アブガルシア)

新基準のスロー系ジギングロッド誕生!新潟のアシストクラブの秋山船長監修モデル。ABU独自のブランクス成型技術、Muscle Braid(マッスルブレイド製法)を採用。船上でのロッド破損リスクを極限にまで抑え、大型魚に対してもバットから曲げるガチファイトが可能。
タックル例
SALTY STAGE KR-X Jigging(アブガルシア)

ジギングに必要なファクターが凝縮 狙いは底物〜青物のビッグフィッシュ!コンセプトガイドを搭載した本格ジギング専用ロッドでありながら値段がリーズナブルでラインナップも豊富なため、使い分けが容易に出来るようになりました! ブランクスの全身にはX テープも施し、トルクパワーを強化。追加モデルは、スローピッチジャーク専用モデルが2 機種。
タックル例
オーシャントルク(Crazy Ocean)

電動ジギング対応。海面の浮遊物(クラゲ・デミ潮等)が原因のガイド詰まり等のトラブルを軽減する 大口径ガイドを採用。不意の大物にも対応できるファイティングサポートグリップ。
オーシャンセンサーLJP(Crazy Ocean)

スーパーライトジギングにおいて、小物から不意の大物まで、掛かりうるすべてのターゲットに高次元で対応可能。その様な竿を目指して開発したのがオーシャンセンンサー LJPシリーズである。ソリッドブランクと言う素材の持つ特性『折れにくさ』に加えて、軽量ジグの扱いやすい調子、そして不意の大物を制するバットパワーをハイバランスで実現。
タックル例
CSPJB(COJYANT)

本格スローピッチジャークのための新たなスタンダードモデル。
ネオステージ DG(DAIWA)

電動ジギング専用ロッド。「60B-4」はジグの操作性を重視していますので、やや張りを持たせたブランクにしています。根魚や同じ青物でもヒラマサなどジグをしっかり動かして釣りたい方に。「63B-4 G」はグラスコンポジットなので、強度は同じでも少ししなやかな調子に設定しています。その為、ブリなどを電動高速ジャークで狙うスタイルには、掛かりも良くバレにくいため最高に使いやすいですね。それでいて低反発で体にも優しいので、体力に自信のない方には断然こちらをお勧めします。
タックル例
キャタリナ SJ(DAIWA)

素材には高反発かつ高感度のHVFナノプラスブランク、補強にX45を採用。ジャーク時のブレを押さえて軽快な跳ね上げアクションが可能となった。SALTIGA譲りのセッティングは曲げてファイトすることもでき、不意の大物への対応力も格段に進化。
タックル例
ソルティガ R(DAIWA)

使用クラスラインは同じでありながら、3タイプの異なる弾性を使い分けることで、ジャークパターン、ジグ形状、船の流し方に応じて、戦略的にレスポンスを使い分けることを可能にした新シリーズ。スピニングリール用モデルあり。
タックル例
ソルティガ SLJ(DAIWA)

スーパーライトジギング用ジギングロッド。ジギングの中でも繊細さと感度を求められるSLJにおいては『SMT』は最適な穂先の素材である。超弾性チタン合金だから実現可能な感度はもちろん、金属素材ならではの穂先強度はキャスト時の糸絡みや不意の巻き込みのリスクも軽減してくれる。
タックル例
ソルティガ SJ(DAIWA)

ソルティガSJは、高反発かつ高感度のHVFナノプラスを採用することで、軽量ブランクスを実現。今までのスロージギングに見られた全体的な肉厚感をそぎ落とすことに成功した。このブランクスは軽い入力でジグがスっと跳ね上がる最適のアクションを実現した上に、持ち重り感を抑えたバランスの設計に仕上がった。
タックル例
Vigor(DUO)

ヴィガーはスーパーライトジギングならではの曲げて楽しむロッド。1ピースフルソリッドを採用することで丈夫さと高いフッキング性能を兼ね備えました。不意な大型魚がヒットしてもロッド全体がしなる事により、安心してファイトが可能。ぜひヴィガーをブチ曲げてエキサイティングな釣りをお楽しみください!
マニアフェローズ(DEEP LINER)

ヘビーウェイトでも「もっと簡単に、もっと楽に」。キレのあるハイピッチジャークから超ヘビーウェイトでのスローピッチまで、様々な状況・リズムに合わせるためのラインナップ。
タックル例

- オーナー
- 西本康生
- SNS
- F
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- キンメダイ
- 釣り場
- 新島沖 | 静岡県
- ロッド
- マニアフェローズ 53(DeepLiner)
- リール
- OGM BLUE HEAVEN L80 PSG(スタジオオーシャンマーク)
- ライン
- ファイヤーライン カラード 2号(バークレー)
- リーダー
- FCアブソーバー スリム&ストロング 10号 6号(よつあみ)
- ルアー
- スピンドルナロー,スピンドル,スロースキップFB,SPY FIVE 800-1000g(DeepLiner)
- ハリ
- シワリ 3/0 3.5/0(OWNER)
- 出典
- SALT WORLD 2020年4月号
ロジカル(DEEP LINER)

ジギングロッドに本来最も求められるべき、ジグを「操る」、そして海の中の情報を「感じる」ことを重視し、Fuji TORZITEガイドを密に配置。カーボンブランクスのコーティングは可能な限り排除し、アーバーには硬質シングルアーバー、バットエンドには様々なメソッドを考慮し100mmのEVAリアグリップを採用。
タックル例

- オーナー
- 西本康生
- SNS
- F
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- サクラマス
- 釣り場
- 大船渡沖 | 岩手県
- ロッド
- ロジカル 70 #0(DeepLiner)
- リール
- OGM ブルーヘブン L30(スタジオオーシャンマーク)
- ライン
- エックスブレイド アップグレードx8 ペンタグラム 1号(よつあみ)
- リーダー
- エックスブレイド FC アブソーバー スリム&ストロング 4号(よつあみ)
- ルアー
- SPY-N,SPY-V,スピンドルナロー,スロースキップFB(DeepLine),FOCUS-M10(COJYANT)
- 出典
- SALT WORLD 2021年6月号
ポセイドン(エバーグリーン)

ポセイドン・ジギングロッドシリーズは厳しい状況で必ず差が出る、 今までにない新しいアプローチを提唱します。長期にわたる開発期間を設け1本1本独創的な味付けを施されたブランクス、吟味されたパーツの数々やカラーリング、ここにこだわり抜いたジギングロッドシリーズが完成しました。
タックル例

- オーナー
- 川畑篤孝
- SNS
- F
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- サワラ
- 釣り場
- 鳴門沖 | 徳島県
- ロッド
- ポセイドン PHPJ 600 ハイピッチジャーカー600(エバーグリーン)
- リール
- オシアジガー 2001NR PG(SHIMANO)
- ライン
- 剛戦ジギング8ブレイド 2.5号(GOSEN)
- リーダー
- 剛戦Xリーダー FC 10号(GOSEN)
- ルアー
- ジャックアイ ロング 300g(ハヤブサ)
- 出典
- レジャーフィッシング2019年2月号
ラグゼ ジグレヴォ スペックN(がまかつ)

よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと、ジグの急加速アクションに対応できるバット部を備え、極めて繊細なジグアクションの演出を可能にするブランク設計。ストレスを軽減する操作性を実現しました。
ラグゼ ジグドライブR(がまかつ)

スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はもちろん、スーパーライトジギング、スローピッチジギングなどあらゆるエリア、状況、テクニックに対応します。ブランクスには「TORAYCA®T1100G」を採用し高強度・軽量化を実現。
タックル例

- オーナー
- 久角真梨奈
- SNS
- F
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- ブリ,サワラ,マダイ,青物
- 釣り場
- 丹後半島沖 | 京都府
- ロッド
- ラグゼ ジグドライブR S63ML(がまかつ)
- リール
- ツインパワー 8000(SHIMANO)
- ライン
- PEジガ―ULT8本組 2号(SUNLINE)
- リーダー
- システムショックリーダーFC 35lb(SUNLINE)
- ルアー
- 刃 140~220g(セカンドステージ)
- ハリ
- 近海MS 6/0(がまかつ)
- 出典
- 突撃!SEAソルジャー
GokuDynamic SLOW TECH NEO(Gokuspe)

ジギングの世界に変革を起こすニューブランク「コアエナジー」その最大の特徴は、弾性の異なるカーボンを積層して構成されたソリッドブランクでありながら、見た目のスリムさから想像し難いパワーとトルク感を発揮。微細なアタリを釣り人に伝えるソフトティップ、粘りあるベリー、パワーを兼ね備えた次世代ブランクである。
Ocean Killers(GAN CRAFT)

オーシャンキラーズ最大の特徴は、ブランクスの反発力と大型を掛けたときのロッドの粘り。 程よい反発力を持たせたブランクスは、アングラーのジャークをアシストするだけでなくジグの自走を助け、よりナチュラルなジグの動きを楽に演出します。 また、大型の魚を掛けたときはベリーからバット部に持たせた粘りで大物とも余裕のファイト。
Slow Dancer Ⅱ(Golden Mean)

スローダンサーⅡ。それはイメージ通りにメタルジグを動かす事にこだわり開発した「スローテーパーブランクス」を採用。「フォール」&「ジャーク」をイマジネーション通りに伝えることのできるブランクスは「ジグを操る楽しみ」を引き出し、多くのターゲットをあなたにいざなう事でしょう。
EARTHSHAKER Ⅱ(Golden Mean)

アースシェイカーⅡ。基本性能=「操作性」「耐久性」を最大限に引き出す為にセッティングされたブランクスはアングラーへの負担を軽減し、ターゲットを取る為に追及された進化型オールラウンダー・ジギングロッドです。
CROSS-BORDER(GARAGE NAGI)

強度x感度、粘り強さx反発力、相反する要素を高次元でバランス。スローピッチジャークロッドに必要な基本的な性能は保持しながらダイナミックにシャクる事ができる仕様になっております。バットジョイントの2ピース仕様になっており遠征でも活躍してくれます。
ネコシャフト(issei)

ジグの挙動をリーリング時に鮮明に感じ取ることができる繊細なソリッドティップを採用。ティップからベリーにかけてスムーズにベンディングするテーパーデザインは、ジグのアクションをスポイルすることなく、そのポテンシャルを最大限に引き出します。
タックル例
プロパゲート(beat)

スローピッチに要求されるディープレンジからの伝達性能PROPAGATEのカーボンマテリアルは超高弾性40tカーボンと高弾性30tカーボンのbeat独自のコンポジットカーボンを軸に設計。スロー系ジグを精密コントロールする為に6フィート6インチの超高感度パラポリックアクションブランクをバットエンドまでフルに曲げて使えるスローピッチ専門ロッド。
タックル例
グース(beat)

ジグの操り方にこだわった2種類のスーパーライトジギング専用ロッドGOOSE。 シャローレンジから水深40m位がメインフィールドとなるスーパーライトジギングにおいてバーチカルでは船のエンジン音や漁探等のプレッシャーも多く、ベイトに狂ったターゲットなら少々のことでは口を使うが、イワシなどのベイトが沈んだり散ったりした際にプレッシャーとなるので少しでもプレッシャーから離れたエリアを探れるようにキャスティングできるスピニングを選択。
アンチョビドライバー エクストロ(JACKALL)

剛性と感度を融合したタチウオジギングロッド。通常のチューブラー(中空)構造とは一線を画す超厚巻のローテーパー構造。先端直径がシャープペンシルの芯ほどの極細マンドレル(ロッドの芯材)に薄手のカーボンプリレグを多重に巻きつけて成形。圧倒的なつぶれ剛性とトルクフルなパワーを実現しました。
タックル例
GSW(JACKALL)

広大な大海原をフィールドにオフショアゲームを始めたいアングラーの為のロッド“GSW”。ライトジギング&スーパーライトジギングに。
タックル例
BamBluz RB(JACKALL)

ジギング、ライトジギング、SLJ、スロージギングの4つのカテゴリーで各地域や海域によって多様な進化を遂げた現代のジギングをカバーする11機種のラインナップ。
タックル例
MONSTER Absorber60 PowerJIGGING(JUMPRIZ)

構成としては非常に珍しい低弾性10tをフルに採用しています。グラス(8t)に近い、圧倒的な破断強度を実現しながら、ジグの操作も快適な素晴らしい素材です。柔らかく、グラスに近い感覚が体感出来るので1日釣りをしても身体も疲れません。
オーシャンゲート ライトジギング(Jackson)

今求められるスタンダードを追求し最新のライトジギングを楽しめるように開発されました。ブランクスはクラスを超えた品質のマテリアルを採用し、粘りとトルクを底上げ。アクションはジグを意のままに扱えるように素直なテーパーとなっています。
クロステージ スーパーライトジギング(メジャークラフト)

更に気軽にジギングを楽しみたい方や、ライトタックルでスリリングなファイトを楽しみたい方に人気のスーパーライトジギングゲーム、先代クロステージ・スーパーライトジギングシーリズで培った経験をさらにブラッシュアップして三代目でも登場!是非近海の小中型青物の他にイサギや真鯛といった新たなターゲットを狙ってみてください。
タックル例

- オーナー
- 広瀬達樹
- SNS
- W
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- アカハタ,アオハタ,オオモンハタ,青物
- 釣り場
- 串本沖 | 和歌山県
- ロッド
- クロステージ CRXJ-S66SLJ(メジャークラフト)
- リール
- バリスティック 3000XH(DAIWA)
- ライン
- 弾丸ブレイド ライトゲーム 0.4号(メジャークラフト)
- リーダー
- 弾丸フロロショックリーダー 3号(メジャークラフト)
- ルアー
- ジグパラタングステン ライブベイトカラー 32g(メジャークラフト)
- ハリ
- ジグパラアシストフック(メジャークラフト)
- 出典
- SALT WORLD 2020年2月号
ジャイアントキリング 5G(メジャークラフト)

ジグをシャクる楽しさを追求した本格ジギングロッド。ジグを「跳ねさす」「飛ばす」「落とす」といったアクションにおいて、アングラーがロッドへの入力を最小限に抑えることで体への負担を軽減、ジグを思いのままに操り続けることを可能したR360構造。ティップからバットにかけてカーボンの配置を組み直し実現しました。ワンピッチジャークや素早いジャークからのロングジャークといったスタイルにも対応します。
タックル例

- オーナー
- 広瀬達樹
- SNS
- W
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- ブリ,青物
- 釣り場
- 沼島沖 | 兵庫県
- ロッド
- ジャイアントキリング5G GK5-B60ML(メジャークラフト)
- リール
- ソルティガ 10HL(DAIWA)
- ライン
- 弾丸ブレイド マルチタイプ 2号(メジャークラフト)
- リーダー
- 弾丸フロロショックリーダー 40lb(メジャークラフト)
- ルアー
- ジグパラバーチカル TG,ジグパラ タングステン 80-180g(メジャークラフト)
- ハリ
- ゾック パワータイプ(メジャークラフト)
- 出典
- SALT WORLD 2021年4月号
MAGIC TRIGGER(MC works)

高感度、低反発、そして強靭。LOWレスポンスジギングに先鞭をつけたREAL FUSIONシリーズの進化系モデルがMAGIC TRIGGERである。高感度かつ高強度なブランク構築のために、ロッドの全長を6.0-6.6FTとやや長めに取った。
マルチフロー(MC works)

酔狂から戦略へ、幸運から必然へ。ジグに無駄なアクションを与えない自在なベリー、 そして位置は極めて低いが強いバットパワーを押しこんだ無二のロッドであり、スモールバイトを確実に捉え、同時にアングラーの負担を恐ろしく軽減するという、上原流省エネファイト理論の理想を形にしたものである。
タックル例
ブルーアイアス(マングローブスタジオ)

高弾性シャフトを持ち、軽快な操作感と軽さを手に入れた「ブルーアイアス」。小技を利かせたテクニカルなジグアクションを可能にしわずかな潮流の変化を感じ、絡みつくようなショートバイトを拾う高感度ブランクで、次の次元を体感して頂きたい。
タックル例
IRONWILL(Nature Boys)

パワー重視の設計でありながら、歪みのないそのベンドカーブは24tとは思えないシャープさと粘り強さを兼ね備え、 フレックス性に優れています。細糸に頼ることなくナチュラルにジグを泳がせターゲットに口を使わせる操作性、 そしてロッドパワー以上に折れにくい素性のブランク。高次元で相反する部分を併せ持ったロッドがここに誕生しました。
タックル例
IRONFLICK(Nature Boys)

より繊細に、より軽快にジグの操作性を引き出す超実戦的ライトジギングロッド。サクラマス・マダイ・タチウオ・ロックフィッシュなどのよりテクニカルなジギングゲームに特化したベイトタイプ2機種。
タックル例
METAL WITCH Quest(PALMS)

ライトジギングシーンを牽引するメタルウィッチ。クエストへと進化したブランクはナノアロイを採用※することで、より高い信頼を獲得しました。スロージギング、タイラバ、青物、タチウオそれぞれのゲームに特化したブランク特性をブラッシュアップ。
オシアジガー リミテッド(SHIMANO)

最高レベルの感度と操作性を求めてシマノのロッドテクノロジーとノウハウを高いレベルで融合し、超高感度&超高出力を達成したシマノスロー系ジギングロッドの頂点。それがオシアジガー リミテッドだ。 中空構造で軽量・硬質という振動伝達性に優れたカーボンシェルグリップが、魚からのコンタクトや潮流の変化などをダイレクトに伝達し、あらゆる水中の情報が手に響きわたる。
タックル例

- オーナー
- 山本啓人
- SNS
- F
- カテゴリー
- ジギング
- 対象魚
- タチウオ
- 釣り場
- 大阪湾 | 兵庫県
- ロッド
- オシアジガー リミテッド B62-1(SHIMANO)
- リール
- オシアコンクエスト リミテッド 300HG(SHIMANO)
- ライン
- グラップラー 8 PE 1号(SHIMANO)
- リーダー
- オシア ジガー マスターフロロ リーダー 4号 14号
- ルアー
- スティンガーバタフライ サーディンウェーバー ,センターサーディン,ぺブルスティック,ロングウェーバー,ウイングフォール,TGガトリング 130-200g(SHIMANO)
- ハリ
- サーベリクス(Katsuichi),タチスパイシー(アシスト工房)
- 出典
- SALT WORLD 2021年10月号
オシアジガー ∞ モーティブ(SHIMANO)

セミロング6'10”の専用ブランクスには進化した基本構造スパイラルXコアを採用し、ブレやパワーロスを軽減。スローからミドルピッチのジャークやコンビネーションジャークの操作性を高めつつ、長いフォール幅を制御するバランスを徹底的に追究。パワーは近海対応の0~2、バーサタイルの2+、青物から中深海までをカバーする3~6を設定。フルホールディングシートも相まって高精度のジグ操作を可能にします。
タックル例
セデュース SPJライダー(Shout!)

スローピッチジャーク専用設計のスローテーパーロッド。ジグのアクションに追従する理想的なベントカーブと反発力のある厚巻きブランクス。チタンフレームSiCガイドをスローピッチジャーク専用に配置する事により抜群の高感度を実現。
タックル例
オフショアスティックSLJ(SMITH)

メジロ(ワラサ)クラスをメインターゲットに定め、主にCBマサムネを使用し、いかにしてジグを楽に飛ばす(スライドさせる)ことができるかをコンセプトに開発したスーパーライトジギングロッド。
オフショアスティック AMJX(SMITH)

強度と軽量化を格段に向上させる東レ(株)のナノアロイ®テクノロジーを適用した材料をメインに低弾性高強度グラファイトをコンポジット。だから軽い、だから強い、だから粘る。さらに使いやすく、さらに信頼性を向上させたジギングロッドです。
タックル例
シーズコンダクター(Restaffine)

フフルレングスBoronの強靭な粘りと フルロッドベンディングシステムが生み出すコンダクターのパフォーマンスは、手に取る様にわかる超高感度、予想外のモンスター相手の時にも、走りをじっと耐えているだけで、やがてロッドがモンスターを寄せて来てくれる…等々。これまでにない新しい快釣感を体感させてくれます。
タックル例
JEREX(Seafloor Control)

ジャーク(JERK)×王様(REX)という名を掲げた、高弾性に富むカーボンを使用したハイエンドロッドです。SFCが積み重ねてきた実釣メソッドを開発に注ぎ、圧倒的な強度と軽量に加え、柔軟性とハリのある反発力を実現。あえて最先端カーボンは使用せず、低レジン、高弾性、低伸度カーボンを使用して圧倒的な高反発を実現。
タックル例
JIGFORCE SSD(tailwalk)

ジグのバタつきや不要な飛びすぎを防ぎ、自然なアクション入力を突き詰めたベーシックジギングロッド ジグフォースSSD。ロッドを思いきり硬くしてジグを動かすのではなく、各セクションに適度なハリを持たせることで、ジグ本来の動きを演出させる。粘りのあるブランクスが軽快なシャクリを可能に。
タックル例
Blue Vista(Valleyhill)

多魚種をターゲットに、スリリングなゲームを気軽に楽しむことができるスーパーライトジギング。「Blue Vista」はその入門に最適なベーシックモデルです。軽量メタルジグの操作性に優れ、根魚から青物まで幅広く対応。
SCRAMBLE スーパーライトスペック(XESTA)

GRIP DESIGN グリップはDPSリールシートにカーボン調のシールにクリアーコーティングを施しフィット感と高級感を演出。EVAにエンボス加工を施しスリットを入れることでホールド性の向上を図った。
タックル例
スローエモーション パワーピッチジャーク(XESTA)

カンパチやヒラマサ、ブリなどの大型青物や大型根魚を狙うためジグをハイピッチとスローピッチを織り交ぜアピールして喰わせる「パワーピッチジャーク(PPJ)」専用ロッド。ロッドの反発力とパワーとトルクを持たせることでヘビーウェイトのジグでもキレよく操作でき、余裕のリフティングパワーで主導権を握れる様に設計。
タックル例
Galahad(ヤマガブランクス)

NewGalahadでは、多様化・細分化されるジギングシーンに対応すべく、コンセプトから設計を見直し、ヤマガブランクスの持つ技術の粋を注ぎ込みブランクを練り上げました。
FOKEETO IKARI(ZENAQ)

高弾性ロッドにカーボンコアを内蔵した「イカリブランク」を搭載(特許第7061787号)。今までの高弾性ジギングロッドでは出来なかったロッドを曲げて獲るファイトが可能。大きな弧を描きながら曲がるイカリブランクはその反発力で魚にプレッシャーを与え、バラシを激減させることに成功。何よりこのファイトスタイルが釣りの楽しさを増幅させてくれる。
タックル例
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
BLACK JAGUAR GVX S601/2 | 48,000円 |
BLUE PORTER JG 601/3 | 36,000円 |
SPSC-79H/250 | 28,500円 |
オーシャントルク OT-64M | 39,500円 |
OSE-LJP S60L | 36,000円 |
ネオステージ DG 60B-4 | 38,800円 |
キャタリナ SJ 60B-2 | 34,300円 |
ソルティガ R J62S-3 LO | 52,000円 |
ソルティガ SLJ 62MS-SMT | 51,000円 |
ソルティガ SJ 61B-2 | 52,000円 |
Vigor | 29,500円 |
ポセイドン PHPJ 600 | 65,000円 |
GokuDynamic SLOW TECH NEO SN642-3 | 27,700円 |
Ocean Killers B620-2 | 45,000円 |
Slow Dancer SLC-63ML-Ⅱ | 19,300円 |
EARTHSHAKER ASC-56-Ⅱ5-6 | 17,100円 |
プロパゲート bp606-4 | 44,000円 |
グース G65S | 46,000円 |
アンチョビドライバー エクストロ ADXT-C66L | 31,500円 |
GSW-S63SUL | 15,800円 |
BamBluz RB BBRB-C633 | 17,300円 |
MONSTER Absorber 60/2 | 43,000円 |
オーシャンゲート ライトジギング JOG-B63ML LJ | 15,500円 |
クロステージ CRXJ-B66SLJ | 12,000円 |
ジャイアントキリング 5G GK5-B60M | 2,3000円 |
MAGIC TRIGGER MT602LR | 51,000円 |
マルチフロー MF65ZERO-3 | 46,000円 |
ブルーアイアス BA-632S | 50,000円 |
IRONWILL IWPS-527BWPF | 67,200円 |
IRONFLICK | 50,400円 |
METAL WITCH Quest MTSS-711VC | 28,000円 |
オシアジガー リミテッド B62-2 | 76,200円 |
オシアジガー ∞ モーティブ B610-2 | 59,600円 |
セデュース SPJライダー | 49,800円 |
オフショアスティック SLJ-C61M | 39,000円 |
オフショアスティック AMJX-C61L | 45,000円 |
シーズコンダクター 65L | 43,000円 |
JEREX | 71,000円 |
JIGFORCE SSD S602 | 22,000円 |
Blue Vista | 16,800円 |
SCRAMBLE S63UL-FS | 30,000円 |
スローエモーション B57-PPJ | 54,000円 |
Galahad 632S | 38,000円 |
FB64-5 IKARI | 18,000円 |