チニング用ルアー大全~ポッパー,ペンシル,ワーム【チヌ・キビレ】
ARGO69(APIA)

濱本国彦氏プロデュースの小型トップウォータープラグは、水面で繰り広げるチヌ釣りの上位ゲームにおいて優れたパフォーマンスを発揮します。水面上下で巧みにアピールするその特性は、釣り人の技術とともにさらなる魚種拡大や釣果向上につながることでしょう。
CHINUPARA DODGE(APIA)

新しい釣り具が登場!鉛を樹脂でオーバーラップさせたデザインで、超低重心&ウエイトバランスのおかげで根掛かりを軽減することができます。さらに、起き上がりこぼしシステムを採用し、常にフックポイントが上向きになり、フッキング率もアップします。また、ワームをセットしてのトレーラー仕様も可能で、様々なシチュエーションに対応できます。この釣り具でより効率的な釣りを楽しんでください!
Kuro Pop(ARUKAZIK JAPAN)

「ライトブリームゲーム専用マイクロポッパー」というユニークなアイテムを紹介します。このポッパーを使えば、スプラッシュやテーブルターン、高速ドッグウォークなど、様々なアクションが自由自在に可能になります。普段のゲームプレイに新しいエキサイティングな要素を加えたい人には、是非一度試してほしいアイテムです。
Suarez(ARUKAZIK JAPAN)

チニング用のペンシルベイトだ。ライトタックルで使いやすいサイズ感である。抜群の飛行姿勢を持ち、遠投性能にも優れている。そして、アップテンポな連続ドッグウォークが可能である。これは、魚釣り好きにとっては最高のアイテムである。
ソルティーステージ チェックメイト(アブガルシア)

身体の形状を拡大することで、防御力を大幅に向上させることに成功した。クロダイが好む堅い底質を明確に感じ取るために、キールを身体に取り付けました。これにより、ストラクチャーに対する回避能力が飛躍的に向上することが期待できます。
タックル例
ロッキンクラブ(Bait Breath)

壁際でのチニングに最適化された、カニの形をしたワームが登場しています。このワームを使うと、壁際をじっくりフォールさせることができるため、カニの手足のパーツが微かな振動を発しながら、魚たちの注意を引くことができます。特にロッキンクラブのようなカニの形をした手足のパーツを持ったワームは、その形状と微振動で、魚たちの本能に訴えかけ、効果的にターゲットにアピールすることができます。
ガルプ! クラビー(Berkley)

2つの大きな爪と6本の小さな脚による微妙なバイブレーションが、魚を惹きつける甲殻類のリアルな形状を再現しています。ライトテキサス、直リグ、ジグヘッド、ジグトレーラーなど、使い方も多彩であり、様々な釣り方に合わせて使用できます。このリアルなシェイプを活かして、より多くの釣果を得ることができます。
BENISHOGA(BASSDAY)

クロダイやキビレを釣り上げるために開発されたボトムラバージグは、フッキングにこだわりを持った設計となっています。特に底面感知能力が優れており、障害物を回避しながらボトムズル引きをすることが可能です。これによって、より効率的にターゲットとする魚にアプローチすることができます。
サウンドBK(Crazy Ocean)

チニング専用ワームは、同社が開発したフリーリグ用シンカー「ホプロン」と相性が良く、一緒に使用することで驚くべき効果を発揮します。
シルバーウルフ アーバンクローラー(DAIWIA)

森浩平氏が監修したワームは、フリーリグチニングに対応しており、深いクビレが特徴です。このクビレにより、バイト時にボディが折れ曲がり、ショートバイトでも高いフッキング率が実現されます。このワームは、釣り人にとって非常に使いやすく、効果的なアイテムとなっています。
タックル例

- オーナー
- 森浩平
- SNS
- TB
- カテゴリー
- チニング
- 対象魚
- チヌ,キビレ
- 釣り場
- 淀川 | 大阪府
- ロッド
- シルベラード プロトタイプ 20GSILPC-762ML-HS(OLYMPIC)
- リール
- アルファス SV TW 800XH(DAIWA)
- ライン
- 磯センサーSS+Si 0.6号(DAIWA)
- リーダー
- タフロングレイトZカスタム EX 3.5号(DAIWA)
- ルアー
- シルバーウルフ アーバンクローラー 2.5in(DAIWA),クレイジーフラッパー 2.8in,リトルスパイダー,スイングインパクト(KEITECH)
- オモリ
- バザーズワームシンカーTG ペアーリング 7g 10g(DAIWA)
- ハリ
- STEEZ ワームフック SS TR トレーラー #1/0,STEEZ ワームフック SS WOS ワイドオフセット #2(DAIWA)
- 出典
- 釣り人2021年8月号
シルバーウルフ チヌ魂(DAIWA)

新発想のプラグとラバージグの組み合わせにより、ゆっくり戻しながら、手軽に釣果を得られるチニングルアーを実現しました。ヒップアップ形状とリアシングルフックの採用により、様々な複雑なボトムでタイトに釣りを行うことが可能です。
チニングスカウター 60F(DAIWA)

このチヌ専用ペンシルポッパーは、コンパクトなボディサイズだけでなく、抜群の飛距離を持ち、幅広い範囲をカバーします。独自のマウス形状により、自然なポップ音とスプラッシュが発生し、テール部のフィンは素早いターンや軽快なドッグウォークのアクションを演出します。これに加えて、自分でカスタマイズできるオプションもあります。
タックル例
REALIS PENCIL 65 CHINU(DUO)

クロダイ釣りに最適なペンシルが登場。その秘訣は、安定した飛行姿勢と素晴らしい操作性にあります。これによって、より効率的にクロダイを水面に誘い出せます。
チヌ職人 バグアンツ(エコギア)

警戒心の強いチヌにプレッシャーを与えづらい細身なリアルシルエットと、ひとたび水を掴むと抜群の存在感を発揮するレッグ&触角。その絶妙なバランスこそがバグアンツの持つ最大の武器です。ジグヘッドやテキサスリグにセットし、リップラップやストラクチャー周り、牡蠣殻の溜まるスポットやウィードパッチなどをズル引きやリフト&フォールで探っていくのが王道のスタイル。
PUGACHEV'S COBRA 60(ima)

6gの超軽量ボディに加えて、シンプルなプラグの形状があらゆる釣り師を驚かせる驚異的な飛距離を実現し、最も用心深いクロダイもロングレンジから狩ることができます。
タックル例
ベビードラゴン 2″クロダイver(JACKALL)

エビのフレーバーを強化することに加え、クロダイにとって魅力的な匂いを作るためにも緻密な調合を行いました。その結果、エビの身を粉末化することで驚くほどの誘引力を生み出し、さらに深いバイトを誘発しました。
蟹クライマーチヌ(JACKALL)

カニを好むクロダイをモチーフに、リアルなプリントを施したデザインを採用しています。見た目のリアルさにもこだわり、その姿が水中に浮かんでいるかのような迫力を演出しています。また、バックファイヤーキャップによる遊動式システムを採用し、仕掛けを交換することができます。さらに、ファイト中におけるバレの防止にも貢献しています。これにより、クロダイにとって好ましいエサの模様に合わせた釣り具が、より効率的かつ快適な釣りを可能にしています。
R.A.POP(jackson)

静岡県の浜名湖で生まれたクロダイのポッピングゲームは、全国的にも大人気になりました。そして、このゲームに合わせて専用に設計されたポッパーも登場しました。
ちぬころり(jackson)

独特の形状により、比重に頼らずに驚異的な根掛かり回避能力を発揮する。そのため、ゆっくりと巻くだけでもチヌを誘惑しつつ、根掛かりを回避することができる。
クレイジーフラッパー(KEITECH)

当社がクローワームに求める要件は、高い水の捕捉効率、積極的なアクション変換能力、そして簡単に使用して魚を釣ることができることです。これらの要件を満たす製品を開発しました。また、専用のカラーも用意しています。
タックル例
KICKBEAT 黒鯛セレクション(LONGIN)

従来のバイブレーションには、水平なスイム姿勢を保つことと強い波動を出すことの両立が難しい矛盾がありました。しかし、この新しいデザインは、上下にヒレを配置することでこの問題を解決しました。これにより、水平な姿勢を保ちながら一定の強い波動を出すことができるため、ターゲットにしっかりとアピールすることが可能になりました。つまり、このバイブレーションは、違和感なくバイトを誘い出すことができるという優れた特性を持つのです。
Chinu O(LUCKY CRAFT)

小型ながらも卓越した出来栄えにより、バス釣りシーンにおいて抜群の成功を収めているハードベイトシリーズが、チヌ・キビレ釣り向けに改良を施されました。ボトムレンジが主戦場となることを踏まえ、適切なサイズのダブルフックが調整されました。
POPPING DUCK(Megabass)

このクロダイ専用ポッパーは、効率的にクロダイを水面に誘い出し、見逃されることなくバイトさせ、確実にキャッチに至る確率を高めることに重点を置いています。そのために、浮力、ウエイトバランス、アクション、サウンドなど、細部にわたって徹底的にこだわりました。
PICUS(Megabass)

クロダイ釣りにおいて、岩礁帯や牡蠣殻地帯などの根掛かりが多いエリアを想定した、クロダイ専用小型クランクベイトが開発されました。このルアーは、潮流の中でもレスポンスがよく、しっかりと泳ぎ切るために専用設計されており、独自の低重心ウエイトバランスシステムを搭載しています。また、リップ前部にはバンパーを設置することで、障害物回避性能を大幅に高めました。このような機能を持つルアーは、クロダイ釣りにおいて非常に重要であり、釣り人にとって大変魅力的なアイテムとなっています。
タックル例
チヌブレード(メジャークラフト)

「ちぬブレード」を底まで沈めてリフト&フォール、あるいはただ巻きするだけでOK。バランスの良い低重心設計とダブルフックが根掛かりを回避し、黒鯛の掛かりも抜群です。
チヌキャンディ(メジャークラフト)

「ちぬキャンディ」を使えば、ワームをセットするだけで釣りが簡単になります。底まで沈め、ズルズルと引くだけでOKです。さらに、鈎先を上向きに保つので、根掛かりを心配する必要もありません。また、黒鯛を釣るのにも効果的なので、釣り人にとっては心強い仕掛けと言えます。
ポップクイーン F50(Maria)

「このルアーは、どこにあるかすぐにわかる色使いで、水面での魚が食いつく瞬間を見るのが楽しいです。また、空気抵抗が少なく、形状とバランスの良さから、非常に遠くまで飛ばせるため、他のルアーと比べて断然飛距離が長いです。」
タックル例

- オーナー
- 島幹治
- SNS
- F
- カテゴリー
- チニング
- 対象魚
- キビレ
- 釣り場
- 吉野川 | 徳島県
- ロッド
- エヌワン NSL-78M黒鯛(メジャークラフト)
- リール
- カルディア 2506(DAIWA)
- ライン
- ソルティメイト キャストアウェイ 10lb(SUNLINE)
- リーダー
- ソルトウォータースペシャル ポケット FC 2-3号(SUNLINE)
- ルアー
- ポップクイーン F50 F80(Maria)
- 出典
- レジャーフィッシング2017年10月号
チョロ引きShrimp(OSAMUS FACTORY)

エビのシルエットにこだわった、ボトム系チヌ攻略ルアーです。ボトムでの不規則な動きでテールを安定させ、狙い通りの口にフックを掛けることができます。特にショートバイトに対応しているので、クロダイ・キビレといったやや警戒心が強い魚種でも効果を発揮します。さまざまな視点から設計された、本格的な釣り師にもおすすめのルアーです。
タックル例
P.P.ペンシル(PALMS)

高度なレスポンス性を持ちながら、不均一な水面でも安定したバランスを保つことができるロッドワーク。さらに、大胆なドッグウォークや長めのジャークによって、幅広いアクションを発生させることが可能です。また、スレたクロダイにも有効なポッパーアクションも得られます。
メバチヌポッパー(RUDIE’S)

広い層に訴求するために、ポップな音とスプラッシュの効果を活用しています。さらに、小さく繊細なトゥイッチの動きを取り入れることで、ドッグウォークアクションにも対応しています。
ブレニアス MCヘッド(SHIMANO)

ワームを装着し、底を取りながらリールを巻くだけで、効率的なブリーム釣りができます。砂地での釣りでは、平らな面を前にして使用することで、繊細な底質の変化を感じることができます。一方、岩の多い、硬い底質のエリアでは、先端が尖っている面を前に持っていくことで、障害物を回避する能力を高めることができます。また、低活性期には、静かにワームを漂わせながら「静の釣り」をすることで、効果的にブリームを狙うことができます。ネガカリノタテと併用することで、釣果を大幅にアップすることができるため、一度試してみることをおすすめします。
ブレニアス ライズウォーク 65F(SHIMANO)

上部に備えられた水吸収口から吸って、背面の噴水口から放出することで、水面に細かい泡を作ることができます。これにより、プロダクトの存在感をアピールし、また、泡によって鮮やかなシルエットが目立たなくなるため、魚に察知されにくくなる効果も期待できます。
タックル例
ポッピー(SKAGIT DESIGNS)

黒鯛釣りにおいて欠かせないのは、ポッパーがまっすぐ引けることと、軽快なポップ音の発生です。その条件を満たしたルアーであるポッピーは、黒鯛釣りに最適な選択肢と言えます。
黒鯛大将 2.8in(SMITH)

多機能かつ小型なホッグを使用して、チヌゲームを楽しむことができます。ジグヘッドリグを使ってボトムズル引きを行う際には、チャンクテールの波動を利用して、ボトムの起伏をチヌが追いかけるように誘います。
チヌペンFW(SMITH)

「チヌペン」はタングステンウェイトを最後部に搭載し、非常に遠くまで飛ばせるルアーです。このルアーは、小刻みにリップを引けば、テールを中心に左右に頭を振り、強い水の流れを発生させ、魚にアピールします。引き波を作って、チヌを誘い込むことができます。
タックル例

- オーナー
- アノニマスアングラ―
- カテゴリー
- チニング
- 対象魚
- チヌ,クロダイ
- 釣り場
- 紫川 | 福岡県
- ロッド
- DANCING BREAM DB-JY78(スミス)
- リール
- セフィア CI4+ C3000SDH(SHIMANO)
- ライン
- PE0.6号
- リーダー
- フロロ2号
- ルアー
- チヌペン FW(スミス)
- 出典
- 釣ファン2018年12月号
ザブラ ポッパー(zipbaits)

このルアーは、陸釣りからボート釣りまで、あらゆる状況に対応できます。素晴らしい取り扱いやすさを誇り、驚くほど大きなキャスト距離を得ることができます。また、波の中でもリズムを保つことができ、ポッピングの技術を発揮することができます。さらに、背中につけたテールフックは、フックセットの能力が高く、魚がバレることを防いでくれます。肉厚のボディは大物にも対応できますので、思わぬビッグフィッシュとの対決にも勝ち目があります。
ザブラフェイキードッグCB(zipbaits)

フェイキードッグシリーズの血統であるキビキビとしたドッグウォーキング、高い飛距離と操作性を、50㎜のコンパクトボディに凝縮。強めのアクションを加えてやればバブル、スプラッシュとライブリーサウンドで広範囲の魚を惹きつけます。
タックル例
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
ARGO69 | 1,780円 |
CHINUPARA DODGE | 790円 |
Kuro Pop | 900円 |
チェックメイト | 450円 |
チヌ魂 | 700円 |
チニングスカウター 60F | 1,380円 |
REALIS PENCIL 65 CHINU | 1,150円 |
PUGACHEV'S COBRA 60 | 1,600円 |
蟹クライマーチヌ | 820円 |
R.A.POP | 1,500円 |
ちぬころり 7g | 820円 |
POPPING DUCK | 1,530円 |
PICUS | 1,450円 |
P.P.ペンシル | 1,100円 |
メバチヌポッパー | 920円 |
ライズウォーク 65F | 1,100円 |
チヌペンFW | 1,550円 |
ザブラ ポッパー | 1,600円 |
ザブラフェイキードッグCB | 1,350円 |
サイズの比較
品名 | 重さ | 長さ |
---|---|---|
ARGO69 | 8.5g | 69mm |
CHINUPARA DODGE | 7g | 53mm |
Kuro Pop | 3.9g | 45mm |
Suarez | 7g | 60mm |
チヌ魂 | 7g | 30mm |
チニングスカウター 60F | 7.3g | 60mm |
REALIS PENCIL 65 CHINU | 5.3g | 65mm |
PUGACHEV'S COBRA 60 | 6g | 60mm |
R.A.POP | 7g | 70mm |
ちぬころり | 7g | 31mm |
Chinu O | 6.5g | 45mm |
POPPING DUCK | 6.5g | 60mm |
PICUS | 5g | 32mm |
P.P.ペンシル | 4.2g | 60mm |
メバチヌポッパー | 5.0g | 46mm |
ライズウォーク 65F | 5g | 65mm |
ポッピー | 6.5g | 58mm |
チヌペンFW | 7.4g | 68mm |
ザブラ ポッパー | 8.3g | 68mm |
ザブラフェイキードッグCB | 5g | 50mm |