ティップランエギング用エギ特集
ティップランナー(Crazy Ocean)

諸々の要素を検証し、ティップランで必要な全ての要素を揃えた専用エギです。フォールのスピード、シャクリの軽さ、ダートの切れ味、流水時の安定性、停止時の姿勢、針掛かりの良さなど、ティップランで求められる性能を追求し、最高レベルの性能を提供します。当社独自の技術で開発された専用エギで、究極の釣りを楽しんでください。
エメラルダス ボート II(DAIWA)

ティップランエギングに必要な基本性能を徹底的に追求した、特化型のエギです。しっかりと浮力を保持しながら、エギンガーが作り出すリズミカルなシャクリに対応し、スムーズにダートする形状になっています。
ドラッギン番長(エバーグリーン)

シームレスなボディ一体型シンカーデザイン、さらに、安定した水中姿勢とアクションを生むベストなウエイトバランスを追求することで、糸絡みやエビなどのトラブルを軽減。シャクリ時・ドラッギング時に浮き上がり過ぎずレンジキープも容易。
タックル例
スクイッド・シーカー 4 レギュラー(Valleyhill)

この中~大型用ティップラン専用エギは、そのアピール力に優れています。4号ボディの浮力を向上させ、40gの自重を持つ設定が施されており、軽快にアクションを表現することができます。
タックル例
エギ王TR(YAMASHITA)

ティップランに最適なエギとして知られるのが、安定したスイムでアタリを誘発するタイプです。特に注目すべきは、「フィン」、「シンカー」、「ボディ」、「デカ針」という4つの要素が相乗効果を発揮し、全身を安定させる構造になっている点です。これにより、絶妙なタイミングでピタッと止まることができ、高い反応性を引き出すことができます。
タックル例
烏賊墨TR(OGK)

ディープな釣り場でも、しなやかなティップと狙い定めたキレのあるアクションが可能な、エギング専用モデルをご紹介します。これは、水流を受け流すことで動きを安定させるために、オリジナルデザインのシンカーを使用しているためです。また、状況に応じてシンカーを追加できるように、シンカーアイをセッティングしています。これにより、様々な釣り場に適応し、確実に狙いを定めた釣果を得ることができます。
墨族ティップラン(HARIMITSU)

紫外線を利用して、深海のダイバーたちが目にすることができない水深でも、UV発光を起こし、ディープエリアのイカに強いアピール力を持つことができるケイムラ加工仕様の存在がある。
価格の比較
品名 | 定価 |
---|---|
ティップランナー 3号 | 1,200円 |
エメラルダス ボート II | 1,240円 |
ドラッギン番長 3号 | 1,350円 |
スクイッドシーカー 4 | 1,450円 |
墨族ティップラン | 1,100円 |